みんなに人気のない車が人気!? “被りたくない”に見る車のファッション化
2022/08/19
▲自動車・中古車に関する調査・研究を通じ業界の発展を目指すリクルート自動車総研が、調査データと独自の考察をお届け。今回のテーマは「車に対する価値観・イメージ」。不人気車とされたモデルが中古車市場で支持されるケースも(写真はホンダ エレメント)若い世代は車をファッション的にとらえる
「 中古車購入実態調査」では、世代別に中古車に対するイメージを聞いています。
その中で世代による傾向が顕著なのが、車を「ファッションの一部」とみなしたり、「誰とも被らない車がいい」という回答で、若い世代ほど多くなっています。
これらを総合すると、車を自己表現の一部としてとらえる傾向が強いと言えるでしょう。

過日、すでに廃止されてしまったブランドの車に乗る若者に話を聞く機会がありました。「珍しい車ですが、何か特別な思い入れでも?」と尋ねると、「特にないです。でも、見たことないエンブレムだし、デザインが素敵で他人と被らないところが良くて」と答えてくれました。
データやこの若者の話から察するに、彼らにとって車とは、気分に合わせて個性的に着飾る「一番大きなアウター」のようなものなのかもしれません。
▲ホンダ エレメントは2003年の発売後、わずか2年あまりで終売となったモデル。現代のモデルとは一線を画すデザインが人気で、中古車相場はジワリ上昇中ヒエラルキーが崩れて“個性車”が選ばれる時代に?
少し前は誰もが憧れる車がありました。例えば、日産 GT-Rやホンダ NSXといったスポーツカー。
そのようなモデルは同一車種でも、チューンナップされたスポーツグレードや出力の大きなエンジンを搭載したものは人気が高く、中にはカラーまで人気が決まっていて、中古車の金額に反映されるほど明確な序列が。
現在も特定のモデルやグレードで、このヒエラルキーは残っていますが、以前に比べて薄まっているように感じます。
▲国内のみならず海外でも高い人気を誇る日産 スカイラインGT-R(R34型)。中古車平均価格は2年で約2倍に高騰している。近年のモデルでこのように人気が集中することはあまりない先述の若者の愛車は、このヒエラルキー上では「不人気車」の一言で片付けられてしまいそうな車ですが、本人はそこに立派な価値を発見していたのです。
若い世代を中心に、嗜好や時間の過ごし方が多様化しているといわれますが、車選びの世界も、今後さらなる多様化が進むかもしれません。
▲新車販売されていたのが20年前かつ、現在では王道ではない「ステーションワゴン」というカテゴリーながら、若者を中心に人気のボルボ 240エステート(初代)ともすれば、同一車種に人気が集まりにくいので、「車離れ」と感じやすいのかもしれません。
ですが、離れながら自分らしく、価値を見いだして多様に楽しんでいる若者の車文化。不人気車を個性車に変えちゃうなんてむしろ立派な車好きですよね!

リクルート自動車総研所長
西村泰宏
カーセンサー統括編集長 兼 リクルート自動車総研所長。自動車メディアを車好きだけでなく、車を購入するすべての人のエンターテインメントに変革すべく日々の仕事に従事している。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
のんちゃんRのR35 GT-Rは「私にいろんな縁を運んで来てくれる」ちょっと派手な最高の相棒
性能が進化しても大事なのはやっぱり見た目? 個性のある車を探すなら選択肢に中古車を【中古車購入実態調査】
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】









