ホンダ インサイト VS トヨタ プリウス PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
2009/04/15
PART3取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?
ホンダ インサイト
![]() ![]() ↑インパネは高さこそあるものの、左右に三角窓を備え、実用性は犠牲になっていない。一方、リア視界はエキストラウインドウが設けられ、加えてヘッドレストも低い位置に格納できるため視界は良好。サイドミラーは天地方向に大きく、広い視野が確保できる |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタ プリウス
![]() ![]() ↑インサイトほど実用的な形状ではないがフロント左右に三角窓が備わり、アップライトなシートポジションと合わさって視界は良好。リアウインドウの後方にもう1枚窓が用意され、斜め後方視界の確認に便利。オプションでインテリジェントパーキングアシストも用意される |
||
![]() |
![]() |
![]() |
走りと同様に取り回しの面でも“フツー”のインサイト
Part1:走りのリポートで、インサイトはハイブリッド車ながら“フツーの感覚”の車だと報告した。その傾向は、取り回し面でも同様のことが言える。というか、日常的な使い勝手のなかで、インサイトはコンパクトなボディであることの威力を存分に発揮している。
なので今回のチェックでも、縦列駐車、並列(車庫入れ)とも、問題なしと思っていい。とくに視界関係は、インパネの高さ(フロントガラス下端の高さ)、ウエッジしたサイドウインドウ形状などの影響はどれほどか?と気になったが、実用性をスポイルしていないことを確認。
特にサイドウインドウは、フロントドア部で言うと、ピラー(仕切り)を細くした三角窓の作りがプリウスより視界を妨げない形状なので、視野が広くていい。
斜め後方はさすがにウインドウ天地が小さいものの、バックドア部のウインドウにエキストラウインドウを設けたことで、直近の低い位置まで視認できるので安心感が高い。後席3名分のヘッドレストも、格納状態なら視界の妨げにならない低い位置に収まっているのもいい。
視界の広い見晴らし感覚の着座位置は取り回し面でも優位
プリウスも、縦列駐車、車庫入れともに難なく実行できる。インサイトとの違いはボディサイズの差(約50mm長く、30mm幅広い)と、見晴らし感覚の着座位置だ。またプリウスはリアドアのウインドウの後方にもう1枚の窓があり、コレも斜め後方の視界確認に役立つ。よって日常的な使用範囲で、まったく苦に感じることなく、スムーズに扱えるのがポイントだ。
それにしても室内ミラー越しのバックドアガラスの“景色”は、プリウスとインサイトで酷似している!ワイパーモーターのブラケット部のカバー形状ウインドウ面積の差(プリウスのほうがやや広い)などの違いはあるものの、両車ともにほぼ互角の視野を確保している。
またサイドミラーの視界は、設計年次の新しいインサイトのほうが、天地方向のサイズが大きく、広い視野が確保されていて良い。
■視界チェック計測結果
前方視界 車から1mはなれて |
後方視界 車から1mはなれて |
|
---|---|---|
ホンダ インサイト | 76cm | 93cm |
トヨタ プリウス | 76cm | 95cm |
今回のまとめ
視界の広いプリウスは、日常的な使い勝手も良い。が、あえて優劣をつけるとすれば、ボディサイズが小さく、最小回転半径もわずかだが小さいインサイトのほうが扱いやすさを実感する。次回予告
ハイブリッドカーとして優れているのは?
ハイブリッドカーとして優れているのは?
今回のテスト車両



ホンダ インサイト | |
---|---|
テスト車両 | 1.3 L 205.0万円 |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | CVT |
全長×全幅×全高(mm) | 4390×1695×1425 |
ホイールベース(mm) | 2550 |
車両重量(kg) | 1190 |
最小回転半径(m) | 5.0 |
乗車定員(人) | 5 |
エンジン種類 | 直4SOHC+モーター |
総排気量(cc) | 1339 |
最高出力 [kW(ps)/rpm] |
65(88)/5800 +10(14)/1500 |
最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
121(12.3)/4500 +78(8.0)/1000 |
使用燃料 | 無鉛レギュラー |
燃料タンク容量 | 40L |
10・15モード燃費 (km/L) |
30.0 |
実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
18.2 |
タイヤサイズ | 175/65R15 |



トヨタ プリウス | |
---|---|
テスト車両 | 1.5 S 227.0万円 |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | CVT |
全長×全幅×全高(mm) | 4445×1725×1490 |
ホイールベース(mm) | 2700 |
車両重量(kg) | 1260 |
最小回転半径(m) | 5.1 |
乗車定員(人) | 5 |
エンジン種類 | 直4DOHC+モーター |
総排気量(cc) | 1496 |
最高出力 [kW(ps)/rpm] |
56(76)/5000 +50(68)/1200-1540 |
最大トルク [N・m(kg-m)/rpm] |
110(11.2)/4000 +400(40.8)0-1200 |
使用燃料 | 無鉛レギュラー |
燃料タンク容量 | 45L |
10・15モード燃費 (km/L) |
35.5 |
実用燃費 (km/L) e燃費提供 |
19.9 |
タイヤサイズ | 185/65R15 |
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
ホンダ インサイト VS トヨタ プリウス PART3:取り回しや駐車のしやすさが優れているのは?/旬ネタ
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】