トヨタ プリウス【スクープ!】
2012/02/23
トヨタ プリウス
※2012年2月23日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません



Photo/マガジンX編集部
予想発表時期 | 2014年12月 |
---|---|
●全長x全幅x全高:4495×1745×1485(mm) | |
●搭載エンジン:1.8L 直4+モーター |
リアに樹脂ゲートを採用し、後方視界が大幅アップ
2009年5月にデビューした3代目プリウス。登場時は納車待ちが生じる空前のヒット作となった。その後、ブレーキの不具合騒動などもあったが、いまなお販売は好調だ。そんなプリウスの次期モデルとは。
スクープ班は、リアゲートに関する情報をキャッチした。現行プリウスでは、リアのハッチゲートにアルミ素材を使用している。燃費改善のための軽量化を考慮した結果なのだが、アルミではコストがあがってしまうという問題も抱えていた。そのため、より一層の原価低減を図るべく、樹脂素材をゲートに起用する案が検討されている。
樹脂化することで、一説によると数万円のコスト低減効果があるといわれている。さらに、燃費性能にダイレクトに効いてくる重量も5kgの軽量化が図れるようだ。もうひとつ大きなメリットとしては、現行モデルで上面とリアエンド(垂直面)に分かれているリアのウインドウ(写真右上)が、樹脂パネル化されることで一体化できるようなのだ。
メリットばかりの樹脂化だが、デメリットもある。ウインドウを上下に仕切るガーニッシュには、現在スポイラーが装着されている。もし、樹脂化された際には、スポイラーがどのように備わるのか。これは今後の検討事案として残されている。また、軽量化はともかく、ゲートやウインドウに樹脂を用いることでの品質面も心配される。
しかし樹脂化に関する品質面での不安は払しょくされていると考えて良さそうだ。現在、樹脂パーツとしては、プリウスαのクリアルーフで実用化されている。さらに、ゲートへの使用に関しては、2012年夏にデビュー予定の次期カローラフィールダーに採用される計画だ。もはや量産車への採用のめどは立っていると考えて間違いないだろう。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた