普通の速度で普通に運転する限り、新型Cクラスと旧型Cクラスは(ある意味)ほとんど同じだった
2014/09/03
▲日本では今年7月11日に発売となった新型M・ベンツCクラス。遅ればせながらC180で数百kmの距離を走ってみた「輸入中古車専門評論家」のインプレッションは?
旧型狙いの人が過剰に「引け目」を感じる必要はない
各紙誌やWEBサイトで大絶賛の嵐となっている新型M・ベンツCクラスに、遅ればせながら長距離試乗する機会を得た。1.6Lの直噴ターボエンジンを搭載する「C180」だ。各紙誌やWEBサイトの記事を読む限りでは「新型Cクラスってのはもう異次元級のもの凄い出来らしい!」と思わざるを得なかったわけだが、実際に間近で接し、そして数百kmの距離を運転席および助手席で過ごしてみた印象はどうであったか?
素晴らしい車だが、決して「異次元」ではなかった。
そして、中古車評論家として自信を持って申し上げる。今や型遅れとなったW204こと旧型Cクラスの中古車でも、あなたはW205(新型Cクラス)に乗った場合とさほど変わらない満足感を得るだろう、と。
▲2007年から2014年まで販売された旧型M・ベンツCクラス。ステーションワゴンは今もこの型を継続販売中
当然だがこれは「新型Cクラスは大したことのない車である」と申し上げているわけではない。事実はその逆で、新型Cは一般道や高速道路をごくフツーの速度で運転しても、誰もがそのアジリティ(機敏さ、俊敏さ)と、それと同時にある上質感というかしっとり感のようなものに心打たれるだろう。ホント、いい車だ。
しかし、筆者が言いたいのは「でも旧型Cだっていい車だよ」ということだ。機敏であり、それと同時に上質感というかしっとり感のようなものも十分ある。そりゃもちろん、特殊なコースで特殊な走り方をしたり、法定速度の倍近い速度で巡航したり、あるいは全身のセンサーを死ぬほど研ぎ澄まして比較をしてみれば、新型Cと旧型Cの間にはかなりの差があるのだろう。ある意味それは当然である。何もかもが新しいんだから。
だが筆者を含めほとんどの人間は、そのような走り方はしない。もちろんそれなりに気を張って運転はするが、「全身のセンサーを死ぬほど研ぎ澄まして」というようなこともなく、ある意味ダラっとステアリングを握り、パッセンジャーと会話などをしながら法定速度に応じて、何よりも「安全」と「スムーズであること」を第一に、ごくフツーに運転する。当たり前だが公道でリアタイヤを滑らせるような走り方もしない。
そのようなスタイルで運転をする場合、新型Cクラスと旧型Cクラスは「ほとんどおんなじ」なのだ。微妙な差はもちろんあるが、基本的にはどっちもステキ、ということである。
▲普通の人が普通に走る限りは、新型と旧型の違いはさほど大きくはないと感じられる。というかかなり極端なことを言ってしまえば、かなり古いモノでも最新モデルでも、ベンツの乗り味はどれも「ある意味同じ」だ
「それはお前が鈍感なだけだろ!」と言われれば返す言葉もなく、そのとおりかもしれないとは思う。しかし、自分で言うのもアレだが筆者は車の挙動や感触に対しては「普通に鈍感」ぐらいで、決して「死ぬほど鈍感」でもないとは思っている。つまり、これをお読みのあなたとだいたい同じぐらいのドライバーだ。それゆえあなたも、新型M・ベンツ Cクラスを運転してみた際は、わたしと同じような感想に至る可能性は高いだろう。
もちろん、車というのはハンドリングうんぬんだけが重要なのではなく、デザインや各種装備類の洗練度、もしくは「いちばん新しくて高い車を、苦もなく買って乗ってるオレ」という記号性のようなものも、かなり重要なポイントではある。そういった部分においてW204がW205に敵うことは絶対にない。新型の圧勝である。室内は広く、内外装デザインも素晴らしい。これは自動車評論家の西川淳さんがどこかで書いておられたことと記憶しているが、新たに採用された「タッチパッド」は確かにオブジェとして机に飾っておきたいほどだ。
▲新型Cクラスに採用された写真の「タッチパッド」は本当に美しい造形で、ドライバーの視線前方に現れるヘッドアップディスプレイも大変便利。そのあたりの細部は、さすがに新型のほうが圧倒的に素晴らしい
しかし、そういった部分にさほどの重要性を感じず、何よりも「オプション込みで600万円近くなるその価格はちょっと……」という人はぜひ、旧型になったほうのM・ベンツ Cクラスに注目していただきたい。それもただ注目するのではなく、プライドを持って、新型に対する引け目など一切感じずに、注目するべきなのだ。
ということで今回のわたくしからのオススメはズバリ、W204こと旧型M・ベンツCクラスだ。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?









