車も遊び道具も自分仕様にカスタマイズ! 自然を遊び尽くす達人【遊戯三昧】
2017/07/09
カーセンサー(雑誌)にて、車を自由に使いこなす遊びの達人たちを特集した連載「俺たち遊戯三昧」からの転載。 今回は自身のブランド「SOLA TITANIUM GEAR」を展開するfuusoraさんが乗りこなす、フォルクスワーゲン タイプⅡに注目!
▲41歳のfuusoraさん。様々なアウトドア・アクティビティを楽しみながら、その経験を元にオリジナルのギア作りにも挑戦。自身のブランド「SOLA TITANIUM GEAR」は、多くのファンに支持されている。若い頃に輸入中古車販売業を営んでいた経験から、車のメンテナンスも得意アメリカのアウトドア文化に魅せられて……
広い国土と建国以来の開拓者魂がそうさせるのか、アメリカでは、古くから自然やストリート発祥の文化が数多く育まれてきた。車に限って言えば、昨今のトレンドであるSUVもアメリカ生まれだ。
ジャンルが確立されたのは1980年代だが、それ以前も遊び好きの若者たちは、手近な車を自由に使いこなしていた。その代表格が、フォルクスワーゲン タイプⅡだ。
「昔、カリフォルニアへサーフトリップに行ったときに、サーファーたちがタイプⅡを乗り回していたのを見て、ずっと憧れていました。ただ、古い車なので程度のいいものが少なくて…...」
fuusoraさん曰く、タイプⅡ選びはボディの状態がキモだとか。「錆びている個体が多いので、なるべく状態のいいものを探しました。エンジンはビートルと同じだし、構造がシンプルなので、レストアすれば元気に走ってくれます」
キャンプやカヌー、山歩きなど、様々な外遊びを楽しむfuusoraさんは、自らの経験を元に、軽くて携行しやすいアウトドアギアを開発している。
▲fuusoraさんの愛車は、架装メーカーのウェストファリアが仕立てたキャンピングカー。後席をたたむと2人用のベッドになり、ポップアップ式のルーフテントと合わせて、家族で車中泊ができる
「ブランドを始めたのは、ULハイキングにハマったのがきっかけ。山で快適に過ごすためのヒーターやミニテーブル、ウッドストーブなどを作っています」
ULとは「ウルトラライト」の略称で、山に行く際、背負う荷物を極限まで軽くすることで走破性を高めると同時に、自然に余計な負荷をかけないスタイルのこと。
▲軽快に山を駆けるfuusoraさん。気持ちよさそう!
これもアメリカで発達したアウトドア文化だ。さらに、fuusoraさんは体力作りの一貫で、トレイルランニングにも取り組んでいる。
「山を走るなんて辛そうに思うかもしれませんが、下りから始めるなどして段階を踏んでいけば決して難しくありません。慣れると車に乗っているような気分で走れて、自然と一体化できますよ」
憧れのタイプⅡに乗って、 fuusoraさんは夏も縦横無尽に遊ぶ予定。ただし、「クーラーが付いてないんです。キットを買って自分で付けるつもりですが、その前に夏が終わっちゃうかも(笑)」
白いビニールレザー張りの椅子は自作(製作途中)
▲アウトドアブランドのステッカーを貼るだけでもRVらしい雰囲気がぐんと上がる ▼検索条件
フォルクスワーゲン タイプⅡ日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
“SUV疲れ”した人に贈る「代わりに、実用性も備えるスタイリッシュフォルムが新鮮なコレ、どうですか?」5選
新型VW パサートのセダン廃止に絶望した人に贈る「代わりこのプレミアムセダン、どうですか?」5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!









