トヨタと共同開発中のピュアEV、スバル ソルテラ
カテゴリー: クルマ
タグ: スバル / ニューモデルスクープ!
2021/06/20

ピュアEVの第1弾はCセグメントSUV
2021年4月19日にトヨタが発表したピュアEVシリーズの第1弾にあたる「bZ4X」に続き、スバルが5月11日に新型EVを「ソルテラ」と命名することを明らかにした。
ソルテラとは、ラテン語で太陽を意味する「SOL」と大地や地球を意味する「TERRA」が組み合わされた造語になる。
ソルテラはスバルとトヨタが共同開発してきた、「eスバルグローバルプラットフォーム(トヨタでは、e-TNGA EV専用プラットフォームと呼ばれる)」が用いられるCセグメントのSUVになる。
内燃機関をもたない100%電気のEVでCセグメント級の大きさに仕上がる。企画から設計評価まで2社共同で行われ、スバルは長年にわたって培ってきたAWD技術の分野で開発に貢献している。

発売は2022年か
トヨタがbZ4Xの内外装を公開したのに対し、スバルはネーミングを発表したのみでデザインは未公開だ。ティザー写真には、スバル車のアイデンティティであるコの字型のポジションランプが写っている。
しかしながら、全体はシルエットのままでディテールを読み取るのは難しい。とはいえ、車体がトヨタ版のbZ4Xと共用されることは容易に想像できる。
ボンネットフードも両車共通で、せいぜい前後ランプ類とフロントマスクが異なる程度か。
ソルテラは、2022年の年央までに日本、北米、ヨーロッパ、中国で発売される。トヨタは、bZ4Xを日本と中国で生産する旨を公表しているため、ソルテラも同じ工場でトヨタの手によって組み立てられるだろう。
ちょうど、GR86がスバルの工場で生産されるのと逆のパターンだ。
※2021年6月18日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません【諸元・スペック】
■予想発表時期:2022年
■搭載エンジン:電気モーター
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!