乗れば癒されるユルッフワなアメ車、100万円以下でどうですか?
2018/03/20

追い越されても「お先にどうぞ」と思える2000年代のアメリカ車
ここ数年、90年代がちょっとしたブームだ。ファッションではアメカジが再注目されているが、アメ車はなかなか光が当たらないようだ。
流行とは無縁そうなアメ車だけど、90年代のモデルは結構人気がある。
例えば……マツダ系ディーラー(オートラマ)がフォード車を販売したり、ヤナセがキャデラックを、ホンダがジープチェロキーを、三井物産オートモーティブがシボレーアストロのカスタマイズカーを販売していたくらいだ。
2018年も、このままブームが来ずに終わるかもしれないアメ車。しかし、別の見方をすればこれってチャンスだ。
例えば、同時期のR32型の日産 スカイラインGT-Rが超高騰しているのに対し、中古のアメ車を見ると、とってもお買い得だ。
といっても20年以上も前のアメ車はちょっと……という人も多いだろう。だからボクは2000年代のフワフワ・ユルユルなアメ車らしい乗り味が残っている3台をオススメする。しかも総額100万円以下で十分狙えるモデルたちだ。
エクスプローラーとグランドチェロキーはトラックと同じ構造で、高速道路では追い越し車線をすっ飛ばすなんてことはせず、つい走行車線できっちり速度制限内にクルーズコントロールをセットして、ユルユル流したくなる。
DTSは今のキャデラックとは違い、ニュルブルクリンクサーキットでタイムを計ったりなんかしなかった。むしろ大統領を筆頭としたエスタブリッシュメントに車内でいかにくつろいでもらうかに力を注いだかのような、フワッフワの乗り心地だ。
この頃までのアメリカ車は「目くじらを立てない暮らし」にピッタリだ。「ソファにドカーッと座ってクリスピーをほおばりながらテレビでアメフトを観戦する」そのままで移動できたら最高じゃーん、って考えで出来ているんじゃないかとすら思う。
だからストレスMAXな現代において、アメ車ブームが再燃しないのが個人的には不思議だけれど、まあ気づいた人からどうぞ……って、オススメの仕方もユルいが。



※1:フレームと外板ボディを一体化し、全体で剛性を保つ構造。現在の乗用車はほとんどモノコック構造
※2:ハシゴ状の骨組みにボディを載せる構造。トラックに多く見られる
▼検索条件
フォード エクスプローラー(3代目)/キャデラック DTS(初代)/ジープ グランドチェロキー(2代目)×総額100万円以下×総額表示あり×修復歴なしあわせて読みたい
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
ゲレンデ狙いの“成功を手に入れた芸能人”へ贈る「代わりこの輸入SUVどうですか?」5選
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
三菱 デリカD:5の新車価格がアップ……。だったら中古車も見てみませんか? 価格や流通台数、オススメを解説
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【アメ車オススメ5選】 「もっとアメリカ車を買え!」とトランプ大統領に言われたので、輸入中古車評論家がモデルを真剣に考えてみた