この世からなくなる前に12気筒エンジンを味わっておきたい。総額300万円以内で手に入るモデルを紹介しよう
カテゴリー: 特選車
タグ: トヨタ / メルセデス・ベンツ / BMW / フォルクスワーゲン / ジャガー / センチュリー / Sクラス / トゥアレグ / 7シリーズ / XJ-Sクーペ / CLクラス / ぴえいる
2018/03/17

手の届くうちに最多気筒の量産内燃エンジンを
電気自動車の時代はやって来るだろう。ボクは嫌いじゃない。排気ガスが一切出ないのはもちろん、電気モーターの加速力はやっぱり魅力的だ。
ポルシェが2011年に発売した918スパイダーは、3.4LのV8エンジンに電気モーターパワーを上乗せして0-100km/hを2.6秒で駆け抜ける。2018年式である現行911 GT2 RSの2.8秒すらしのぐスーパーカーだ。
それでも昭和のスーパーカー世代にとっては、ポルシェといえばV8エンジンにモーターを加えたものでなく、1975年に登場した911ターボの水平対向6気筒ターボのイメージが強い。そして、気筒数がさらに多い、V12気筒を積んだランボルギーニ カウンタックやフェラーリ 512は憧れの存在だった。
ところが、そんな小学生時代を過ごし大人になり、いざ買おうとそれらを見れば、スーパーカーブームの火付け役のカウンタック LP400は、そもそも市場に出回らず、あっても1億円超え。
フェラーリ 512BBはカーセンサーに掲載されている物件で安いものでも4000万円オーバー。骨董品のような高価格となり、中古車であってもとても近づける存在ではない。
では、12気筒エンジンを搭載したモデルは、もう手の届かない存在ばかりなのかといえば実はそんなことはない。もちろん俗に言われるスーパーカーではないが、今ならメルセデス・ベンツ Cクラスの新車価格以下で12気筒エンジンを堪能することができる。
それどころか総額300万円以下で狙うことができる。例えばツインターボで武装したメルセデス・ベンツのV12や、6気筒エンジンの名機VR6を2つ組み合わせたフォルクスワーゲンのW12。片側の6気筒が止まってもう一方の6気筒で走らせるトヨタ精魂のV12などなど。
かつては速さを求めてエンジンの気筒数が増やされた。当然、限られたモデルにしか12気筒は搭載されない。
しかもトヨタ センチュリーが次期型でV12を不採用とするように、12気筒は間違いなく先細りするだろう。電気自動車の時代がリアルになりつつある今、12気筒エンジンを手にする最後のチャンスかもしれない。そしてボクは、12気筒を知らないチェリーボーイとして終わりたくはない。
以下、現在カーセンサー上に掲載されていて、総額300万円以下で購入できるモデルを紹介していこう。






▼検索条件
メルセデス・ベンツ S600ロング(5代目)/フォルクスワーゲン トゥアレグW12(初代)/トヨタ センチュリー(2代目)/メルセデス・ベンツ CL600(2代目)/BMW 7シリーズ 760Li(4代目)/ジャガー XJ-Sクーペ(初代)×V12エンジン搭載モデル×総額300万円以下×総額表示あり×修復歴なしこの記事で紹介している物件
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?