フィアット初のBEV(電気自動車)フィアット 500eが登場!
カテゴリー: フィアットのニュース
2022/04/26
▲フィアット初の電気自動車として発表された500e。6月25日から全国のフィアット正規ディーラーで販売が始まる。写真のボディカラーはセレスティアルブルーパール電気自動車唯一のカブリオレも存在
ステランティス・ジャパンがフィアット初のBEV(電気自動車)としてフィアット 500eを4月5日に発表した。販売は6月25日から全国フィアット正規ディーラーで行われる。
設定グレードと税込み価格は下記のとおりで、全車クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金の対象である。
・Pop(ハッチバック) 450万円
・Icon(ハッチバック) 485万円
・Open(カブリオレ) 495万円
ボディサイズは、3630mm×1685mm×1530mmで、日本の道路環境でも扱いやすい大きさに仕上がっている。外観には歴代チンクエチェントのイメージが受け継がれているが、完全な新設計で、3ドアハッチバックと電動ソフトトップ採用のカブリオレを用意。カブリオレはBEV唯一のオープンモデルで、EVならではのスムーズな走りとオープンエアドライブが1台で楽しめる。
▲エクステリアには歴代チンクエチェントの愛らしいイメージが継承されている。従来モデルに似ているが、完全新設計である
▲BEV唯一のカブリオレには電動開閉式ソフトトップが採用されている。エンジン音のない静かなオープンエアドライブが楽しめる内装は、フィアットのロゴが配されたシート表皮、トリノの街並みが描かれたスマホトレイ、底面に「Made in Torino」の文字が刻まれたドアハンドル、ヌォーバ500のイラストによって遊び心が演出されている。また、インパネ中央には10.25インチのインフォテイメント画面が装備されており、ワイヤレスでApple CarPlayに接続できる(Android Autoは有線で接続可能)。
▲7インチTFTメーターと10.25インチのインフォテイメント画面、ボタン式シフトセレクターによってインパネには先進感がもたらされている
▲FIATのロゴが配されたエコレザーシートはPop以外のグレードに採用。この他にも遊び心を感じさせる演出が随所に織り込まれているグレード体系は3タイプ。エントリーモデルの「Pop」には16インチアルミホイール、7インチTFTメーターパネル、衝突被害軽減ブレーキ、クルーズコントロールなどが装備されている(受注生産)。上級の「Icon」には17インチアルミホイール、LEDヘッドランプ、自動ハイビーム、レザーシート、シートヒーター、アダプティブ・クルーズコントロールが装備されており、「Open」にはIconと同等の内容に電動開閉式ソフトトップが加わる。
▲16インチアルミホイールを履くエントリーモデルのPop。衝突被害軽減ブレーキやクルーズコントロールが標準装備されており、税込み価格は450万円に設定パワートレインは、118ps/220N・mの電気モーターで、42kWhのリチウムイオン電池が床下に搭載されている。WLTCモードの航続距離は335km。200Vの普通充電と、CHAdeMOの急速充電に対応している。
運転モードは、セレクターを操作することで3種類から選べる。「ノーマル」はペダル応答性が高くてエンジン車のような感覚で運転できる。「レンジ」では回生ブレーキが強まり、アクセルペダルから足を離すだけで強い減速が得られる。そして「シェルパ」ではアクセルレスポンスが制御されてシートヒーターがオフになるなど、エネルギー消費が抑えられて航続距離が伸長される。
車両接近通知装置には、イタリア人作曲家のニーノ・ロータが手がけたオリジナルのサウンドが起用されており、こだわりが見られる。起動ボタンを押してシステムが立ち上がった際にもサウンドが奏でられる。
安全運転をサポートする運転支援機能も充実している。歩行者と二輪車も検知する衝突被害軽減ブレーキ、車線から逸脱しそうになるとステアリングの振動と警告音でドライバーに注意を促すレーンデパーチャー・ウォーニング、リアカメラ、自動ハイビームは全車に標準装備されている。
さらに、一部グレードには前走車との距離を一定に保ちながら巡航できるアダプティブ・クルーズコントロール、車線中央をキープするレーンキープアシスト、死角にいる並走車の存在を知らせてくれるブラインドスポットアシストも備わっている。
【関連リンク】
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?









