トヨタ マークXジオ 【新型車】
2007/10/31
■どのグレードでも上質かつゆとりの走り。買うなら6人仕様だ
◆コンセプト
大人4人が楽しむ新しい車スタイルを提案
ショーモデル(FSC=2005年の東京モーターショー)時点でオデッセイ対抗馬といわれたマークXジオ。ところがいざフタを開けてみれば、子離れ世代がメインターゲットという。カタログも“友人夫妻と余暇を楽しむ大人”が主人公になっているが、そういう大人向けの車というわけだ。外形スタイルは、量産車より65mmも低全高だったショーモデルのイメージを忠実に再現することに力が注がれた。そのかいあって、機能一辺倒のミニバンとはひと味違う佇まいに。独創的だし、優雅で落ち着いた印象をもつ。
なおマークXのブランドを名乗るも、現行セダンとプラットフォームは別物。この点では、かつてのマークⅡとワゴンのクオリスとの関係性と同じだ。
◆室内&荷室空間
1&2列目のゆとりある空間は新しい“贅沢”を提供する
室内空間は理屈抜きで居心地がいい。とくに1、2列目シートはたっぷりとしたサイズ、厚み感で、自然に体を支えてくれる形状なのが好ましい。7人乗りの2列目ベンチシートの左右席も適度なホールド感、一方で3列目は緊急用と割り切るべし。605mmの高さにセットされた運転席は乗降性が良く、セダンの自然さとミニバンの見晴らしの良さを両立させている。手元に寄せられた位置のシフトも操作性がすこぶる良い。室内デザイン、色遣いも上品かつ上質。空調ダイヤル部の指標が操作時、時計の針のように振れる動きと仕掛けが楽しい。3つのモードを作り出す要のデュアルラゲージボードはアイデアは意欲的なので、操作性がよりシンプルになれば価値観が上がる。
◆ドライブフィール
侮れない2.4Lの軽快な走り、18インチ仕様は硬めの乗り心地
搭載エンジンは2.4L(163ps/22.6kg-m)がメインだが、3.5L(280ps/35.1kg-m)モデルも設定される。3.5Lは当然ながらチカラに余裕があるから、常にアクセルを大きく踏み込まなくとも頼もしいパワー感だし、滑らかな回転フィールと音/振動の少なさが魅力。一方で2.4Lも、エンジン音と振動は若干高まるものの、たとえ3.5Lと乗り比べても、動力性能にまったく不満は感じない。CVTのマナーも問題なしだ。2.4Lは4WD車も含め、軽快な走りっぷりになっている。乗り心地は基本的にピッチングが抑えられた設定なのがよい。ただし18インチタイヤは段差の通過時などのショックが伝わりやすく、現状では16インチタイヤ装着車のほうがより快適。
◆こんな人にオススメ
“大人な車”だ。6人乗りの後席に大事な友人夫妻を招き、どこかにおいしいものでも食べに行く…。まさしくそんな用途に、この車の前席と平等以上の後席はかなっている。なので、例えば「走りっぷり、快適性はクラウン並み」などと言えるよう磨きがかかれば、車としての説得力も、さらにアップするに違いない。主要諸元のグレード | 350G |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | 6AT |
全長×全幅×全高(mm) | 4695×1785×1550 |
ホイールベース(mm) | 2780 |
車両重量(kg) | 1660 |
乗車定員(人) | 6 |
エンジン種類 | V6DOHC |
総排気量(cc) | 3456 |
最高出力[kW(ps)rpm] | 206kW(280ps)/6200rpm |
最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 344N・m(35.1kg-m)/4700rpm |
10・15モード燃費(km/L) | 10.2 |
ガソリン種類/容量(L) | 無鉛プレミアム |
車両本体価格 | 350G 333万円 240G(FF) 286万円 240F(FF) 271万円 |
トヨタ マークXジオ 【新型車】/試乗レポート
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル