フォルクスワーゲン ビートル 【ニューモデル試乗】
2011/08/31
3代目は“おとこ“を意識した3ドアスポーツに
押し出しの強くなった印象を受けるビートルは、現行ゴルフとプラットフォームを共有する3代目。先代に用いられていた“ニュービートル”の車名はこのモデルより“ビートル”と改められた。写真は200psの2Lターボ搭載モデルだが、日本には1.2LのTSIエンジンが導入予定
3代目になったビートルはパワーユニットのバリエーションが大幅に強化された。エンジンは1.2L、1.4L、2L、2.5Lのガソリン仕様と1.6Lと2Lのディーゼル。ミッションは6速MTと6/7DSGがモデルにより組み合わされている。ボディは2代目よりも全長152mm、全幅84mm、全高12mm、ホイールベースも22mm大きくなった。その理由は狭かったリアシートやラゲージスペースを解消し、使い勝手を良くすること。3代目はファニーな車ではなく、実用性と走りを重視した車になったのだ。
リアサスもトーションビームのほかに4リンク式を新たに上級グレード用に設定した。室内は3色のアンビエントライトやアメリカ・フェンダー社製のオーディオも選べるようになった。すべてにグレードアップした3代目なのだ。
ピアノブラック調のパネルが奢られたインパネ回り。内装デザインは初代ビートルをモチーフに設計されたという。ステアリングホイールのデザインはニュービートル専用のものとなる。荷室容量は4名乗車時で310L、先代比で101L拡大された。最大で905Lまで拡大可能
ライバルはゴルフではなく、シロッコ?
3代目のスタイルはフロントこそ確かにビートルのイメージだが、張り出した前後のフェンダーや前傾姿勢にも見えるサイドビュー、ナツメ形のテールランプなど、2代目の面影はない。数少ないビートルらしさは、室内に入るとダッシュボード中央にある一輪挿しと、助手席前の垂直なグローブボックスのフタぐらい。すべてが新しく、実用性を重視している作りだ。ベルリンで行われた試乗会で用意されていたのは、最強モデル「2.0 TSIスポーツ」。200馬力、6速DSGを搭載する。今回からビートルはベーシックなビートル、中間のデザイン、上級のスポーツの3グレードが設定された。最強モデルはリアサスが4リンク式。乗り心地は硬めでコーナーでの動きも2代目と比較すると、ロール、リアの安定感は確かにレベルアップしている。
スタイリング、性格などすべてが、スペシャリティカーに近い。3代目ビートルはシロッコと比較してもおかしくない車になったのだ。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | スポーツ | |
全長×全幅×全高(mm) | 4278×1808×1486 | |
車両重量(kg) | 1430 | |
エンジン種類 | 直列4気筒 DOHCターボ | |
総排気量(cc) | 2000 | |
最高出力[ps/rpm] | 200/5100 | |
最大トルク[Nm/rpm] | 28.5/1700-5000 |
フォルクスワーゲン ビートル 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ