フォルクスワーゲン ビートル 【ニューモデル試乗】
2011/08/31
3代目は“おとこ“を意識した3ドアスポーツに
押し出しの強くなった印象を受けるビートルは、現行ゴルフとプラットフォームを共有する3代目。先代に用いられていた“ニュービートル”の車名はこのモデルより“ビートル”と改められた。写真は200psの2Lターボ搭載モデルだが、日本には1.2LのTSIエンジンが導入予定
3代目になったビートルはパワーユニットのバリエーションが大幅に強化された。エンジンは1.2L、1.4L、2L、2.5Lのガソリン仕様と1.6Lと2Lのディーゼル。ミッションは6速MTと6/7DSGがモデルにより組み合わされている。ボディは2代目よりも全長152mm、全幅84mm、全高12mm、ホイールベースも22mm大きくなった。その理由は狭かったリアシートやラゲージスペースを解消し、使い勝手を良くすること。3代目はファニーな車ではなく、実用性と走りを重視した車になったのだ。
リアサスもトーションビームのほかに4リンク式を新たに上級グレード用に設定した。室内は3色のアンビエントライトやアメリカ・フェンダー社製のオーディオも選べるようになった。すべてにグレードアップした3代目なのだ。
ピアノブラック調のパネルが奢られたインパネ回り。内装デザインは初代ビートルをモチーフに設計されたという。ステアリングホイールのデザインはニュービートル専用のものとなる。荷室容量は4名乗車時で310L、先代比で101L拡大された。最大で905Lまで拡大可能
ライバルはゴルフではなく、シロッコ?
3代目のスタイルはフロントこそ確かにビートルのイメージだが、張り出した前後のフェンダーや前傾姿勢にも見えるサイドビュー、ナツメ形のテールランプなど、2代目の面影はない。数少ないビートルらしさは、室内に入るとダッシュボード中央にある一輪挿しと、助手席前の垂直なグローブボックスのフタぐらい。すべてが新しく、実用性を重視している作りだ。ベルリンで行われた試乗会で用意されていたのは、最強モデル「2.0 TSIスポーツ」。200馬力、6速DSGを搭載する。今回からビートルはベーシックなビートル、中間のデザイン、上級のスポーツの3グレードが設定された。最強モデルはリアサスが4リンク式。乗り心地は硬めでコーナーでの動きも2代目と比較すると、ロール、リアの安定感は確かにレベルアップしている。
スタイリング、性格などすべてが、スペシャリティカーに近い。3代目ビートルはシロッコと比較してもおかしくない車になったのだ。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | スポーツ | |
全長×全幅×全高(mm) | 4278×1808×1486 | |
車両重量(kg) | 1430 | |
エンジン種類 | 直列4気筒 DOHCターボ | |
総排気量(cc) | 2000 | |
最高出力[ps/rpm] | 200/5100 | |
最大トルク[Nm/rpm] | 28.5/1700-5000 |
フォルクスワーゲン ビートル 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選