デジタル機能が強化された、フォルクスワーゲン up!(試乗レポート)
カテゴリー: フォルクスワーゲンの試乗レポート
タグ: フォルクスワーゲン / ハッチバック / FF / up! / EDGEが効いている
2017/10/09

小さな“グランド・ツーリング”カー
up!が約5年ぶりにマイナーチェンジした。前後バンパーやボンネットのプレスライン、ヘッド&テールライトにも手が入り全体的にシャープな印象になり、見かけるたび思い出す“カールおじさん”感は少し薄れた。従来より全長だけ65mm延びたというが、それでも3610mmなのだから、ほとんど軽自動車並みのサイズだ。
事パワートレインは踏襲。1Lエンジンは、75ps/95Nmを発揮。2ペダルのロボタイズドMTである5速ASGを組み合わせる。導入当初はぎくしゃくすると不評だったASGも年月を重ねるたび確実に進化している。ただ正直に言えばパワーは少しもの足りない。実は本国ではこのマイナーチェンジを機に90ps/160Nmの1L TSIエンジンが用意されたが、日本には設定がない。広報資料によるとASGの設計上の最大入力は120Nmというから、日本導入は難しいのかもしれない。up!が本領を発揮するのは、ストップ&ゴーが多く多少ギクシャク感が伴う街中ではなく、高速道路だ。ボディ剛性高く、静粛性に優れ、小さな車であることを忘れるくらいヒタヒタと走る。
メーカーはこの新型ではデジタル機能の強化をうたっている。インパネ上部に備わる機種に合わせて伸縮可能なホルダーにスマホをセットして、ダウンロードしておいた専用アプリと純正システムをBluetooth接続すれば、ナビをはじめ燃費などの走行データの表示が可能。これまでにも似た例はあったが、確かにこれは使いやすい。
もし1.0TSI+MT仕様が正規輸入されたら、きっと買う。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:high up! ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直3DOHC ■総排気量:999cc
■最高出力:75/6200[ps/rpm]
■最大トルク:95/3000-4300[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:5SCT
■全長x全幅x全高:3610x1650x1495(mm) ■ホイールベース:2420mm
■車両価格:193.8万円
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル