BMW 4シリーズクーぺ (石井昌道)【海外試乗】
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2013/09/09

セダンやワゴンではなく、わざわざ2ドアクーペを選ぶ。それも、いかにもマニアックなピュアスポーツではないところがいい!? BMWのFRならではの絶品のハンドリングを楽しむのもいいが、余裕ある大人のクーペを優雅に乗りこなしたいものだ
グルメ的に深い味わいのハンドリングが癖になる!?
素直にカッコイイとうなずけるフォルム
最近、愛車を3シリーズに乗り替えたこともあって、とても気になっていた4シリーズ。セダンに対して、どれぐらい+αな魅力があるのだろうか? 年内の日本導入に先がけて欧州で試乗した。
まずスタイリングは、写真で見るよりも実車のほうがワイド&ローで迫力がある。
走り去る後ろ姿は、とても3シリーズがベースとは思えないほどで、一昔前の6シリーズぐらいの感覚。リアのホイールアーチがドーンと張り出しており、そこが全幅の最大値となるのだ(3シリーズはミラー)。それで全高が65㎜も低くなっているのだがらワイド&ローなのは当然。誰が見ても、素直にカッコイイとうなずけるフォルムだと思う。
FRの醍醐味を存分に味わわせてくれる
では走りはどうか? 試乗車は3L直6ターボを搭載する435i(8AT)のSportで、可変ダンパーとフロント、リアにそれぞれ19インチのオプションのタイヤを装着していた。タイヤサイズをチェックしたときには「もしかしたらリアが粘りすぎてアンダーっぽくなるかも?」なんて危惧していたが、サーキット試乗ではびっくりするほどバランスのいいハンドリングだった。
可変ダンパーをスポーツ寄りにセットしていてもガチガチに硬いわけではなく、サーキットの高G域では意外やロールするほどなのだが、それがステアリングを切り込んでからノーズが入っていくプロセスの素直さと、リアが粘りすぎないニュートラルなハンドリングをもたらしていた。
エンジンのトルク&パワーとレスポンスが申し分ないこともあって、もっと旋回させたい、あるいはリアを安定させたいというようなドライバーの意思を忠実に反映。FRの醍醐味を存分に味わわせてくれるのだ。
3シリーズセダンでも十分にファンだが、さらに自由自在感を高めたハンドリングをもつ4シリーズ。舌の肥えたグルメには、堪えられないほど美味なのだ。
SPECIFICATIONS
グレード | 435i Coupe | ||
駆動方式 | FR | ||
トランスミッション | 8AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4638×1825×1362 | ||
ホイールベース(mm) | 2810 | ||
車両重量(kg) | 1525 | ||
乗車定員(人) | 4 | ||
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 2979 | ||
最高出力[ps/rpm] | 306/5800-6000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 400/1200-5000 |
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説