BMW 4シリーズクーぺ (石井昌道)【海外試乗】
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2013/09/09

セダンやワゴンではなく、わざわざ2ドアクーペを選ぶ。それも、いかにもマニアックなピュアスポーツではないところがいい!? BMWのFRならではの絶品のハンドリングを楽しむのもいいが、余裕ある大人のクーペを優雅に乗りこなしたいものだ
グルメ的に深い味わいのハンドリングが癖になる!?
素直にカッコイイとうなずけるフォルム
最近、愛車を3シリーズに乗り替えたこともあって、とても気になっていた4シリーズ。セダンに対して、どれぐらい+αな魅力があるのだろうか? 年内の日本導入に先がけて欧州で試乗した。
まずスタイリングは、写真で見るよりも実車のほうがワイド&ローで迫力がある。
走り去る後ろ姿は、とても3シリーズがベースとは思えないほどで、一昔前の6シリーズぐらいの感覚。リアのホイールアーチがドーンと張り出しており、そこが全幅の最大値となるのだ(3シリーズはミラー)。それで全高が65㎜も低くなっているのだがらワイド&ローなのは当然。誰が見ても、素直にカッコイイとうなずけるフォルムだと思う。
FRの醍醐味を存分に味わわせてくれる
では走りはどうか? 試乗車は3L直6ターボを搭載する435i(8AT)のSportで、可変ダンパーとフロント、リアにそれぞれ19インチのオプションのタイヤを装着していた。タイヤサイズをチェックしたときには「もしかしたらリアが粘りすぎてアンダーっぽくなるかも?」なんて危惧していたが、サーキット試乗ではびっくりするほどバランスのいいハンドリングだった。
可変ダンパーをスポーツ寄りにセットしていてもガチガチに硬いわけではなく、サーキットの高G域では意外やロールするほどなのだが、それがステアリングを切り込んでからノーズが入っていくプロセスの素直さと、リアが粘りすぎないニュートラルなハンドリングをもたらしていた。
エンジンのトルク&パワーとレスポンスが申し分ないこともあって、もっと旋回させたい、あるいはリアを安定させたいというようなドライバーの意思を忠実に反映。FRの醍醐味を存分に味わわせてくれるのだ。
3シリーズセダンでも十分にファンだが、さらに自由自在感を高めたハンドリングをもつ4シリーズ。舌の肥えたグルメには、堪えられないほど美味なのだ。
SPECIFICATIONS
グレード | 435i Coupe | ||
駆動方式 | FR | ||
トランスミッション | 8AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4638×1825×1362 | ||
ホイールベース(mm) | 2810 | ||
車両重量(kg) | 1525 | ||
乗車定員(人) | 4 | ||
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 2979 | ||
最高出力[ps/rpm] | 306/5800-6000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 400/1200-5000 |
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選