【Car as Art !】BMW M550i xDrive Ultimate Edition
カテゴリー: BMWの試乗レポート
タグ: BMW / 5シリーズ / EDGEが効いている / c!
2020/09/25
▲【BMW M550i xDrive Ultimate Edition|写真=清水健吾】日本市場未導入のM550i xDriveは、BMW M社が手がけたV型8気筒DOHCエンジンを積む5シリーズ初のMパフォーマンスモデル。5シリーズならではの上質さに、最高出力531psを発生する強力なエンジンを組み合わせたモデルになっているMともひと味違う。
Mパフォーマンスの5シリーズという我儘
「BMW5シリーズのスポーツモデルが欲しいけれど、M5だとちょっと過激すぎるし、540iだと性能的にちょっと物足りない」
そんなお悩みをもつあなたにピッタリなのがM550i xDriveだ。
M550i xDriveはモデル名のアタマにMがついているけれど、その後に続く数字が3ケタの場合はよく知られた“M”ではなく、“Mパフォーマンス”の仲間であることを意味する。
ちなみにMパフォーマンスとはMと通常のBMWの中間(か、ややM寄り)の性能を有するスポーツモデルで、5シリーズの場合、エンジンの最高出力で比べるとM5=600ps、M550i=531ps、540i=450psとなる。
価格も同様で、M5=1782万円、M550i=1319万円、540i=1104万円の順。つまり、性能的にはM5に限りなく近いけれど、値段はM5と540iの中間(か、やや540i寄り)という、ある意味でコスパの高いモデルでもあるのだ。
もうひとつの特徴といえるのが、サーキット走行を視野に入れたMに対して、Mパフォーマンスは同じスポーツモデルとはいえ、あくまでも一般公道での走行を中心に据えた設定になっている点。
だから乗り心地やエンジン音などもMほど過激ではなく、ワインディングロードを思いっきり攻められるのに市街地では優れた快適性が味わえる。
これこそ「M5だとちょっと過激すぎるし、540iだと性能的にちょっと物足りない」と考えるアナタにぴったりなBMWではないだろうか?
▲ボディサイズは全長4962mm、全幅1868mm、全高1467mm、ホイールベースは2975mm。特別装備として夜間の視認性を高めるBMWレーザー・ライトや他グレードではオプションの20インチのMライト・アロイ・ホイールを備える
▲右テールライトの近くにMパフォーマンスモデルの証しである「M550i」のバッジを備える。それ以外はジェントルな雰囲気でとても531psもの獰猛なエンジンを積んでいるようには思えない
▲12.3インチのメーター、10.25インチのワイドディスプレイを標準で装備したインテリア。Mパフォーマンスモデルでも他の5シリーズと同様にラグジュアリーな仕立てになっている
▲試乗車の内装はBMW Individual フル・レザー・メリノのオプションを装着。シートやドアトリムなどのカラーは、スモークホワイト/ブラック実際にM550i xDriveを街中で走らせてみたところ、その乗り心地のよさにビックリした。
スポーツモデルにありがちなタイヤからのゴツゴツ感が皆無で、サスペンションが滑らかに上下する様は、現行型になって快適性が大幅に向上した540iに匹敵するほど。
しかも、エンジン音もごく低く抑えられていて、まるでラグジュアリーセダンに乗っているかのような心地よさを味わえるのだ。
そんなわけで、「いくらMパフォーマンスといっても、これはちょっとソフトすぎるんじゃない?」と心配になったのだけれど、よくよく見てみれば、センターコンソール上のスイッチで切り替えられるドライビング・パフォーマンス・コントロールがコンフォート・モードになっていることに気づいた。
そこで、何気なくこれをスポーツ・モードに切り替えてみたところ、車の性格が180度変わって度肝を抜かれた。
アクセル操作に対する反応がさらに鋭くなって、まるでライトウェイトスポーツカーを操っているかのような軽快感が味わえるようになったのだ。
ハンドリングも同様で、ステアリングを切り込んだときにほとんどロールせず、まさに瞬時に車の向きが変わるところはスポーツカーそのもの。
かといって、スパルタンなスポーツカーのような危うさの漂う機敏さではなく、リアタイヤがしっかりとグリップした安定感ある軽快さ、コーナリングの素早さを示してくれるのである。
この種のドライビングモード切り替えは、せっかく付いていても実際の変化幅が小さくて、その恩恵をあまり感じられることが多いのだけれど、M550i xDriveは例外。
つまり、スイッチひとつでM5にも540iにも切り替わるジキル博士とハイド氏のような二面性こそ、M550i xDriveの最大の魅力と言っていいだろう。
▲BMW M社が手がけたパワフルなV型8気筒ツインターボエンジン。最高出力531psもすごいが、最大トルクはわずか1800rpmで750N・mを発生させる。0→100km/h加速は4.0秒を達成する
▲ATシフトレバーの横にあるスイッチで走行モードを変更する。「スポーツ」「コンフォート」「ECO PRO」があり、コンフォートとスポーツではそのフィーリングが大きく変わる【試乗車 諸元・スペック表】
●M550i xドライブ アルティメット エディション
| 型式 | - | 最小回転半径 | 5.8m |
|---|---|---|---|
| 駆動方式 | 4WD | 全長×全幅×全高 | 4.962m×1.868m×1.467m |
| ドア数 | 5 | ホイールベース | 2.975m |
| ミッション | 8AT | 前トレッド/後トレッド | -m/-m |
| AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 4WS | - | 車両重量 | 1810kg |
| シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
| 乗車定員 | 5名 | 車両総重量 | 2460kg |
| ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | -m |
| マニュアルモード | ◯ | ||
| 標準色 |
アルピン・ホワイトIII |
||
| オプション色 |
メディテラニアン・ブルーメタリック ブラック・サファイアメタリック ソフィストグレーブリリアントエフェクト ブルーストーンメタリック ロードナイト・シルバーメタリック ブリリアント・ホワイトメタリック フローズン・カシミヤ・シルバーメタリック シャンパン・クオーツメタリック フローズン・ブリリアント・ホワイトM フローズン・ダーク・ブラウンメタリック アルマンディン・ブラウンメタリック ピュア・メタル・シルバーメタリック フローズンアークティックグレーメタリック アズライト・ブラックメタリック |
||
| 掲載コメント |
※国内限定55台 |
||
| 型式 | - |
|---|---|
| 駆動方式 | 4WD |
| ドア数 | 5 |
| ミッション | 8AT |
| AI-SHIFT | - |
| 4WS | - |
| 標準色 | アルピン・ホワイトIII |
| オプション色 | メディテラニアン・ブルーメタリック ブラック・サファイアメタリック ソフィストグレーブリリアントエフェクト ブルーストーンメタリック ロードナイト・シルバーメタリック ブリリアント・ホワイトメタリック フローズン・カシミヤ・シルバーメタリック シャンパン・クオーツメタリック フローズン・ブリリアント・ホワイトM フローズン・ダーク・ブラウンメタリック アルマンディン・ブラウンメタリック ピュア・メタル・シルバーメタリック フローズンアークティックグレーメタリック アズライト・ブラックメタリック |
| シート列数 | 2 |
| 乗車定員 | 5名 |
| ミッション 位置 |
フロア |
| マニュアル モード |
◯ |
| 最小回転半径 | 5.8m |
| 全長×全幅× 全高 |
4.962m×1.868m×1.467m |
| ホイール ベース |
2.975m |
| 前トレッド/ 後トレッド |
-m/-m |
| 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 車両重量 | 1810kg |
| 最大積載量 | -kg |
| 車両総重量 | 2460kg |
| 最低地上高 | -m |
| 掲載用コメント | ※国内限定55台 ※諸元・装備情報は一部本国仕様の情報を掲載しております |
| エンジン型式 | - | 環境対策エンジン | - |
|---|---|---|---|
| 種類 | V型8気筒DOHC | 使用燃料 | ハイオク |
| 過給器 | ターボ | 燃料タンク容量 | 68リットル |
| 可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 総排気量 | 4395cc | 燃費(WLTCモード) | -km/L └市街地:-km/L └郊外:-km/L └高速:-km/L |
| 燃費基準達成 | |||
| 最高出力 | 531ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
750(76.5)/4600 |
| エンジン型式 | - |
|---|---|
| 種類 | V型8気筒DOHC |
| 過給器 | ターボ |
| 可変気筒装置 | - |
| 総排気量 | 4395cc |
| 最高出力 | 531ps |
| 最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
750(76.5)/4600 |
| 環境対策エンジン | - |
| 使用燃料 | ハイオク |
| 燃料タンク容量 | 68リットル |
| 燃費(JC08モード) | -km/L |
| 燃費(WLTCモード) | -km/L |
| 燃費基準達成 | - |
【関連リンク】
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】









