型を破りニュージェネレーションへターゲットを変えた、アウディ Q2(試乗レポート)
カテゴリー: アウディの試乗レポート
タグ: アウディ / クロスオーバーSUV / FF / Q2 / EDGEが効いている
2017/09/23

新たなスタイルでもアウディクオリティは健在
今までのアウディのイメージは、プレミアムブランドとして年収や職業などを選んだイメージが強い印象であったが、新しい「Q2」は違う。明らかにニュージェネレーションをターゲットに、堅苦しさを拭い去ったスタイルの人々にモーションをかけていることが、そのスタイリングから理解できる。若向きな雰囲気ながら、一方で、グレーヘアの方が乗れば、文化に敏感でファッショナブルなイメージでもある。エクステリアのアウディクオリティは健在だ。他では見られないフォルムも、好みはあるが新しさを強調している。ドアを開けると広がる、その美しいモノづくりは国内ではまず見られない。
試乗したモデルは1.4L TFSIのシリンダーオンデマンド(COD)。負荷が少なくなると4気筒のうち2気筒を休止し、燃費に貢献するエンジンを積む仕様だ。4WDっぽいがFFモデルである。重厚感のある作りだが、乗ってみると軽やかなスタイリングと相まって軽快だ。フルロードでの音振のマナーは本当に素晴らしい。ツインクラッチの真骨頂とも言えるロスの少ないステップアップダウンのシフトスケジュールはとてもスポーティで、アウディらしさを肌で感じ取ることができる。Sトロニックはストップ&ゴーの状況でトルクコンバータータイプと比べると唐突な動きもあるが、いつでも右足を静かに動かせば問題ない。ソリッドなスタイリングだが山間部は軽快で高速は心地よい乗り味となっている。
実はアウディのハイクオリティをエイジレスに提案する仕掛けが、このQ2には隠されているのである。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:1.4 TFSI cylinder on demand sport ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1394cc
■最高出力:150/5000-6000[ps/rpm]
■最大トルク:250/1500-3500[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:7DCT
■全長x全幅x全高:4200x1795x1530(mm) ■ホイールベース:2595mm
■車両価格:405万円
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
新型が発表されたプジョー 3008。気になる先代の中古車状況は? 隠れた実力派SUVのオススメの買い方・選び方を解説!