【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
カテゴリー: ポルシェの試乗レポート
2025/06/18
▲2024年に追加設定されたタイカンのトップグレード。モーターを制御するパルスインバーターの改良などにより、ターボSを上回る0→100km/h加速2.3秒(ヴァイザッハパッケージは2.2秒)を実現させたオーバーブースト機能で1108psを絞り出す
ポルシェのフル電動スポーツセダン、タイカンのラインナップに昨春新たに加わったタイカン ターボGTの初試乗の舞台は岡山国際サーキット。ポルシェ カレラカップ ジャパン第3~第5戦の会場で顧客向けに行なわれていたレーシングドライバーの運転による同乗走行体験、通称ホットラップに先立って、わずか計測1周分だけステアリングを握らせていただいたのだ。
走り出す前、実は軽く身震いしていた。何しろタイカン ターボGTの前後2モーター合計の最高出力は通常時580kW(789ps)。アタックモードでは700kW(952ps)に達する。
いや、まだまだそれだけにはとどまらない。ローンチコントロールを使えば10秒間の間に760kW(1034ps)、そしてオーバーブースト機能により2秒間だけとはなるが、最大では実に815kW(1108ps)もの途方もない出力を絞り出すのである。
それを可能にしたのはリアアクスルに採用された、最大900Aの電流値を可能とするパルスインバーター。タイカン ターボS用の600Aに比べて、より多くの電流を一気に押し流すことを可能にしている。それに合わせて2速トランスミッションも強化された。
そのパフォーマンスは言うまでもなく強力。車重2.2tを超える車体を、静止状態からわずか2.3秒で100km/hまで到達させるのである。
▲カーボンパーツの採用などにより、ターボSより最大75kg軽量化。なお、一充電航続距離は最大555km(WLTP)となる高いコントロール性でコーナリングも切れ味鋭く
コックピットに身体を潜り込ませてDレンジを選び、ピットレーンの最前へ車を進める。スタートのチャンスは一度きり。左足でブレーキを踏み込みアクセルを全開にて、ブレーキを一気にゆるめると、タイカン ターボGTは強烈な四輪のグリップでほぼホイールスピンなしに、ということはつまり身体を一瞬にしてシートバックに押し付けながら、猛然と加速を開始した。
前述のとおり、100km/hまではあっという間。朝方までの雨で路面がまだやや濡れていたこともあり、タイカン ターボGTは身を捩らせるようにやや蛇行しながら一気に速度を高めていく。正直、目がついていかないというか、三半規管がついていかないというか、とにかく頭が真っ白になる加速である。
第1、第2コーナーを抜けてゆるいS字へ。カレラカップのマシンならば正しいラインを通れば全開で行ける区間だが、タイカン ターボGTのパワーではさすがにそれは難しい。速度上昇の勢いは相変わらずどう猛なほど。かと思えば、その先のヘアピンでは今度は強烈な減速Gで、一気に速度を殺すことができる。
標準のカーボンブレーキは、さすがポルシェ。速さも重さも意識させることなく意のままの減速を可能にする。いや、実際には前後にすごい勢いでもっていかれる首が、速さも重さも意識させるのだけれど。
▲専用チューンを施したポルシェアクティブライドサスペンションを含む、ダイナミクスパッケージを標準装備続くバックストレートでは、ステアリングホイール右側のボタンを押してアタックモードに。すると、最大120kW(163ps)のパワーブーストによりさらに背後から蹴飛ばされたかのように加速の勢いが高まる。使用可能なのは10秒間だけ。しかしその効果は強烈で、おそらくブレーキングをきちんと詰めれば、250km/hにも到達したはずだ 。
しかもうれしくさせるのが、加減速だけでなくコーナリングも切れ味鋭く、高いコントロール性を実現していることだ。専用の前後スポイラーに加えてアンダーボディに至る空力、ピレリのハイパフォーマンスタイヤなどが効果を発揮しているのだろう。旋回速度も想像以上。岡山国際サーキットは出口で積極的に踏んで行ける攻めがいのあるコーナーが多いこともあり、気づくとどんどんペースが上がっていく。
最終コーナーを抜けてメインストレートへ。中盤には軽く200km/hを突破するが、それでも勢いはまったく衰えず、グイグイ速度が伸びる。コース上では終始そんな感じで、アクセルを踏み込めば即応して速度が上乗せされ、踏み続けている限り、勢いが衰えることはない。
コース中盤で、ペースを落としてクーリングダウン。およそ1周半の全開走行だったが、それでも十分といえるほど、刺激に満ちた数分間を過ごすことができた。
数字だけを見ると、とにかくパワーを上げた直線の速いタイカンなのかと思ってしまうが、実際のドライブフィールは違っていた。そのすさまじい速さと、それを完璧に御することを可能にする優れたシャシーによってドライビングダイナミクス全体のレベルを1段も2段も引き上げたのが、このタイカン ターボGTなのだ。
▲ポルシェセラミックコンポジットブレーキをベースに軽量化されたセラミックブレーキを装着
▲専用開発されたエアロブレード付きフロントスポイラーを装着。マトリックスLEDライトは標準となる
▲アタックモードはスイッチの代わりに右側のパドルで操作も可能。左側のパドルで回生レベルを設定することもできる
▲カーボン織り仕上げの軽量フルバケットシートを標準装備。フロントのヘッドレストにはTurbo GTのロゴが刺繍されている
▲軽量化や空力対策などを施し、サーキット走行に特化したヴァイザッハパッケージもラインナップ ポルシェ タイカンの中古車市場は?

2019年に登場した、ポルシェ初のBEVとなる4ドアサルーン。初代911をモチーフとしたインテリアなど、内外装にポルシェらしいデザインが取り入れられている。前後アクスルにモーターを配した4WDに加え、2021年には後輪駆動のエントリーモデル(タイカン)もラインナップ。2024年には一部改良を実施、新しいリアアクスルモーターや改良されたパルスインバーターなどが採用されている。
2025年5月中旬時点で、中古車市場には120台程度が流通。支払総額の価格帯は700万~2710万円となる。ベーシックなRWDモデルが45台程度、ターボは30台程度が流通している。
▼検索条件
ポルシェ タイカン(初代)【試乗車 諸元・スペック表】
●ターボGT 4シート 4WD
| 型式 | ZAA-J1SR | 最小回転半径 | -m |
|---|---|---|---|
| 駆動方式 | 4WD | 全長×全幅×全高 | 4.97m×2m×1.38m |
| ドア数 | 4 | ホイールベース | 2.9m |
| ミッション | その他AT | 前トレッド/後トレッド | 1.69m/1.66m |
| AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 4WS | ◯ | 車両重量 | 2290kg |
| シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
| 乗車定員 | 4名 | 車両総重量 | -kg |
| ミッション位置 | 不明 | 最低地上高 | -m |
| マニュアルモード | - | ||
| 標準色 |
ブラック、ホワイト、ボルケーノグレーメタリック、パープルスカイメタリック |
||
| オプション色 |
シェードグリーンメタリック、ペールブルーメタリック |
||
| 掲載コメント |
※諸元・装備情報は一部本国仕様の情報を掲載しております |
||
| 型式 | ZAA-J1SR |
|---|---|
| 駆動方式 | 4WD |
| ドア数 | 4 |
| ミッション | その他AT |
| AI-SHIFT | - |
| 4WS | ◯ |
| 標準色 | ブラック、ホワイト、ボルケーノグレーメタリック、パープルスカイメタリック |
| オプション色 | シェードグリーンメタリック、ペールブルーメタリック |
| シート列数 | 2 |
| 乗車定員 | 4名 |
| ミッション 位置 |
不明 |
| マニュアル モード |
- |
| 最小回転半径 | -m |
| 全長×全幅× 全高 |
4.97m×2m×1.38m |
| ホイール ベース |
2.9m |
| 前トレッド/ 後トレッド |
1.69m/1.66m |
| 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 車両重量 | 2290kg |
| 最大積載量 | -kg |
| 車両総重量 | -kg |
| 最低地上高 | -m |
| 掲載用コメント | ※諸元・装備情報は一部本国仕様の情報を掲載しております |
| エンジン型式 | - | 環境対策エンジン | - |
|---|---|---|---|
| 種類 | 電気モーター | 使用燃料 | 電気 |
| 過給器 | - | 燃料タンク容量 | -リットル |
| 可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 総排気量 | -cc | 燃費(WLTCモード) | - |
| 燃費基準達成 | - | ||
| 最高出力 | 789ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
1240(126.4)/- |
| エンジン型式 | - |
|---|---|
| 種類 | 電気モーター |
| 過給器 | - |
| 可変気筒装置 | - |
| 総排気量 | -cc |
| 最高出力 | 789ps |
| 最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
1240(126.4)/- |
| 環境対策エンジン | - |
| 使用燃料 | 電気 |
| 燃料タンク容量 | -リットル |
| 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 燃費(WLTCモード) | -km/L |
| 燃費基準達成 | - |
【関連リンク】
この記事で紹介した車
ポルシェ
タイカン ターボS 4シート 4WD 新車登録時PSMP3年加入済 アクティブライト 固定式パノラマルーフ マトリックスLEDヘッドライト ブルメスターサラウンド リモートパークアシスト ヘッドアップディスプレイ アクティブレーンキープ
本体価格1900.0万円
支払総額1919.5万円
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【後編】
ポルシェの性能に大興奮!? 車好きGENIC 西澤呈が憧れの911を初体験【前編】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!









