ミニ コンバーチブルは最も贅沢なミニと言える
2016/05/30

英国車らしい、佇まいの良さは変わらない
日本の初夏にタイミングを合わせるように、3世代目コンバーチブルがやってきた。ベースとなる3ドアがフルモデルチェンジしたのが2014年、以来コンスタントに派生モデルを導入し日本でも着実に売れ続けている。ちなみに今年の1月から4月累計の国内の輸入新車登録台数をみると、ドイツプレミアム御三家+VWについでミニは単独のブランドとして第5位。前年比でみれば108.3%と5ブランド中トップの伸びをみせる。
対的な価格でみればミニは安くない。例えば試乗したクーパーSコンバーチブルなどはオプション装備を含めると500万円近くにもなる。それでも売れるのはなぜか。それはセグメントを超えた独自の世界観を有しているからに他ならない。英国車らしく幌屋根を踏襲し、往年のスタイルを維持ながらもフル電動化、また30km/h以下であれば走行中の開閉も可能だ。さらにこの代からは“ミニ・ユアーズ”というビスポークプログラムを用意する。もともとオプションの豊富なことでファンの多いミニだが、幌の布地やシートのヘッドレストなどをユニオンジャック柄を織り込んだものにできるなど、選択の幅がさらに増えている。このコンバーチブルはミニラインナップの中でもある意味最も贅沢な1台と言えるだろう。
日本仕様に用意されるグレードは件のゴーカートフィーリングを意識してか、「クーパー」、「クーパーS」、そして最速「ジョン・クーパー・ワークス」の3つ。しゃかりきになって飛ばすよりはゆったりとした向きだと思うが、もちろん乗り味はしっかりとミニだ。
ちなみに富裕層の間ではオプションの豊富さを生かし、オリジナルモデルを作る人が増えているという。小さな車に乗ることに対し(もはや小さくないけど)言い訳しなくていい、いまの時代に合った名実ともにブランドになったということなのだろう。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:MINI Cooper Convertible ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直3DOHCターボ ■総排気量:1498cc
■最高出力:136/4400[ps/rpm]
■最大トルク:220/1250[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:3835×1725×1415(mm) ■ホイールベース:2495mm
■車両価格:342万円
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】