DS4 クロスバックはDSブランドの本懐を遂げている
カテゴリー: シトロエンの試乗レポート
タグ: シトロエン / クロスオーバーSUV / FF / EDGEが効いている
2016/07/19
▲白眉はなんといってもリアデザインだ。ルーフからテールゲートにつながる一連の流れ。そして後席の窓をはめ殺しにしてまで実現した抑揚のあるサイドパネル、切れ目のないウインドウモールとそこにさり気なく収められたドアノブ。おそらくこの企画、日本ならボツだろう。DSの本懐を遂げたモデルなのだ“オーディナリー”だけど“アバンギャルド”
リアのドアハンドルを上手に隠し4ドアクーペを自称するハッチバック、DS4をベースにフロントバンパーをはじめ外観をブラック基調に、ルーフにアルミのレールを載せ車高を30mm高めた、SUVの要素を加えたモデル。DS4クロスバックを端的に言えばそうなる。欧州で流行するFF車+SUVスタイル=クロスオーバーの流れを受けたものというわけだ。
パワートレインは1.6L直4ターボエンジンに6速ATを組み合わせる。アクセルペダルに足をのせると240Nmというトルクがすぐに立ち上がり、すっと前に出る。とても1.6Lとは思えない。シフトフィールもとてもスムーズだ。静粛性も高く車高が上がったことの違和感はまったくない。乗り心地はフラットでクセもなくいい意味でオーディナリー(普通)だ。試乗車にはオプションのクラブレザーシートが装着されていたが、これがいい。柔らかなタッチのセミアニリンレザーがゆったりと体を包み込んでくれる。2時間程度の長距離ドライブでも腰の位置を入れ替えたくなることが一度もなかった。この要素だけでも購入への動機付けとしては十分だ。
しかし白眉はなんといってもリアデザインだ。ルーフからテールゲートにつながる一連の流れ。そして後席の窓をはめ殺しにしてまで実現した抑揚のあるサイドパネル、切れ目のないウインドウモールとそこにさり気なく収められたドアノブ。おそらくこの企画、日本ならボツだろう。DSの本懐を遂げたモデルなのだ。
▲頭上まで広がるパノラミックフロントウインドウやクロームデコレーションの3連メーターなどを採用し個性を強調。ラゲージ容量は370Lを確保する
▲DS4と同じ、連続可変バルブタイミング機構を備えた1.6Lツインスクロールターボを搭載。アイドリングストップ機構なども備え、JC08モード燃費は14.9km/Lとされた
▲DSエンブレムを配したフロントグリルや、バイキセノンランプとLEDポジションランプを組み合わせたDS LED VISIONなども特徴的なスタイル【SPECIFICATIONS】
■グレード:CROSSBACK ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1598cc
■最高出力:165/6000[ps/rpm]
■最大トルク:240/1400-3500[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長x全幅x全高:4285x1810x1530(mm) ■ホイールベース:2610mm
■車両価格:338万円
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
エントリーモデルとして成功を収めたフェラーリの“V8フロントエンジン”の系譜とは【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説









