ジャガー XKR-S 【ニューモデル試乗】
カテゴリー: ジャガーの試乗レポート
2011/09/09
改造車風味丸出しの暴走スタイリング
XKRのコックピットをベースにしたインパネ回り。専用外板色“ソリッドブルー”に合わせてブルーのアクセントや“XKR-S”のロゴを各部に採用
2011年のジュネーブショーでデビューを果たしたハイパフォーマンスモデルのXKR-S。ジャガー量産モデル(つまりXJ220やレーシングを除いて)としては史上最強で、最高速300km/hを標榜する。ベースはXKRで、直噴5Lスーパーチャージドエンジンは550ppsにまでバージョンアップ。パワーアップに合わせて、シャーシや空力もリアレンジされている。特にスタイリングの変貌がめざましい。ノーマルモデルもマイナーチェンジを果たしてそれなりにアグレッシブさを増してはいるけれども、ひとたび“RS2”(開発者はそう呼ぶ。というのも以前、XKR-Sという欧州限定車が存在したため)の戦闘的なスタイルを見てしまえば、ベースモデルの印象など吹き飛んでしまう。
もっとも、サイドスカートやリアウイングは、それがいかに空力が優れていたとしても、ちょっと兄ちゃんドリフターズ風で、気恥ずかしいが。
パワーアップに伴いサスペンションやブレーキを強化。パワートレインは直噴5LV8スーパーチャージャーに、6速ATを組み合わせる。専用の外装色やフロントリップスポイラー、リアスポイラーなどを装着。動力性能はベースモデル比で+40psの最高出力550ps、+7.1kg-mの最大トルク69.3kg-mを発生。0→96km/h加速4.4秒、最高速300km/h
まるでニッサンのスポーツカー!?
「 このライドフィールでいいと思っているの?」。酔いに任せてエンジニアに迫るボク。「911よりはいいだろう?」。すかさず答える開発責任者。「いやそういうことじゃなく、ジャガーらしいかどうかって話」「らしいんじゃないのか?」「らしくない」「どこが…」「だからさ…」。試乗を終えた夜のパーティでの出来事だ。ちなみに隣には本誌でもお馴染み島下君もいた。ボクたちが言いたかったのは、確かにXKR-Sは速いしシャーシ性能は高いし(ブレーキはプアだけど)、サーキットで走らせたら楽しいし、格好はやんちゃだし、高性能スポーツカーとして評価できるけれども、肝心のジャガーらしさには欠けている、と。!
軽やかに言ってしまえば、速いけどひどい乗り心地。はっきり言って、速いけど古い。これがジャガーじゃなく、日産あたりが作ったとしたら“らしい!”と褒めていいところだったが…。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | V8 スーパーチャージド クーペ | |
全長×全幅×全高(mm) | 4794×1892×1312 | |
車両重量(kg) | 1753 | |
エンジン種類 | V8スーパーチャージャー | |
総排気量(cc) | 5000 | |
最高出力[ps/rpm] | 550/6000-6500 | |
最大トルク[Nm/rpm] | 680/2500~5500 |
ジャガー XKR-S 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
300万円台から選べるオススメの輸入SUV、マセラティ レヴァンテを知っているか!?
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4