クーペに負けない走りと美しさを持つ、レンジローバー ヴェラール
カテゴリー: ランドローバーの試乗レポート
タグ: ランドローバー / SUV / EDGEが効いている
2018/02/11
▲ブランド4番目のモデルとして登場した、レンジローバースポーツとイヴォークの中間に位置するプレミアムSUV。優れた走破性とラグジュアリーさを継承しつつ、無駄を排除したデザインで仕立てられている世界で最も美しいSUVではないか
その昔、“世界で最も美しい”という形容フレーズは、クーペのためのものと相場が決まっていた。けれども最近じゃ、シンプルな「クーペ美」さえ見つけることが難しくなっている。
ライバルが増えたことによるわかりやすい差別化と、CADによる計算的な空力デザインの採用、さらには衝突安全などの厳しいルールが、カーデザイナーによる伝統的なクーペ美の追求を妨げているのだ。
流麗な車の様式美から離れた立ち位置にあったはずの背の高いSUVに、取り巻く様々な制限をのみ込み吐き出した。結果、デザイン的に昇華するだけの余裕がまだあったことは、皮肉であるというほかない。
ムダを削ぎ落としてシンプルな美しさを体現するSUVが、こうして誕生するまでに至ったのだから。
それがこの、ヴェラールだ。筆者はこのSUVがデビューした2017年春のジュネーブショーで、スーパーカー以外に唯一、時間をかけて眺めた新型車だった。
そのファーストエディションにノルウェーで試乗する機会を得た。卓越のオフロード性能や見栄え質感の高さは、レンジローバーを名乗る以上、当然のこととして期待してもらいたい。
では、イヴォークとスポーツの間を埋めるという第4のレンジローバーに特有の魅力は何か。
それは素晴らしいグランドツーリング性能に他ならない。速度が増すにつれてオンザレール感覚でスイスイと走るサマは、もはやSUVのそれではなかった。
できれば6気筒ディーゼルに乗りたいところだが、ガソリンV6 SCでも普段使いには十分だ。デザインだけではなく走りの面でも、もはや、世のクーペを出し抜いている。
▲ファースト・エディションを含め33グレードをラインナップ。2Lディーゼルターボ(699万~1053万円)、250psの2Lターボ (715万~1069万円)と300psの2Lターボ(778万~1132万円)、3Lスーパーチャージド(908万~1262万円)が用意された
▲インテリアもシンプルで美しい仕立てに。2つのタッチスクリーンを用いた最新インフォテインメントシステムを採用。リストバンド型アクティビティキーも用意する
▲ラゲージフロアは通常673L、分割可倒式リアシートを倒せば最大1985Lとなる【SPECIFICATIONS】
■グレード:FIRST EDITION ■乗車定員:5名
■エンジン種類:V6DOHCスーパーチャージャー ■総排気量:2994cc
■最高出力:380/6500[ps/rpm]
■最大トルク:450/3500[N・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:8AT
■全長x全幅x全高:4820x1930x1685(mm) ■ホイールベース:2875mm
■車両価格:1526万円
【関連リンク】
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!









