ランドローバーで最も“タフ”なディフェンダー【Car as Art !】
カテゴリー: ランドローバーの試乗レポート
2021/08/26
▲【Land Rover Defender 90 HSE|写真=柳田由人】新しさと懐かしさを両立させる、クラシカルなスタイル
ランドローバー ディフェンダーはオフロード4WD界のレジェンドだ。ディフェンダーは、1948年にその名もランドローバーとして誕生。1990年にはモデル名をディフェンダーに改めたものの、実質的なフルモデルチェンジを行なうことなく、およそ70年間にわたって生産が続けられた。
そんなディフェンダーが初のフルモデルチェンジを受けたのは2019年のこと。このときはロングホイール版のディフェンダー110がまずはお披露目されたが、先ごろショートホイールベース版のディフェンダー90が日本上陸を果たしたので、ここでご紹介することにしよう。
▲新開発Dx7アーキテクチャを採用し、「ランドローバー史上最も頑丈なボディ構造」へと進化。6万2000項目以上のテストが行われ、「気温50度の砂漠から-40度の北極まで」あらゆる状況下で走行が可能なことを検証しているという
▲車高調整機能付きエアサスペンションはディフェンダー110で標準、ディフェンダー90ではオプションとされた。乗り心地は向上するものの、最大渡河水深がコイルスプリングより50mm低い850mm(ディフェンダー90)となる
▲最上位グレードのHSEに標準装備される20インチホイール。他にも無骨なデザインの18インチから、大径の22インチまで用意されているディフェンダーのデザインは極めてユニークだ。というのも、初代とよく似たシンプルな面構成を基本としながら、細部の処理を現代風にすることで、“懐かしさ”と“新しさ”の両方を表現しているからだ。
ランドローバーのチーフデザイナーだったジェリー・マクガバンは、ディフェンダーのデザインで留意した点について、私にこんなふうに教えてくれたことがある。「シンプルな形状で高いクオリティ感を表現するため、ボディ表面の仕上げには特別、長い時間を費やしました。細かく波打っていた初期型とはまったく質感が異なります」
一方で、シンプルなデザインなのにどこか温かさが伝わってくるのは、イギリスのデザインならでは。とりわけ特徴的なのがフロントマスクで、マクガバンもディフェンダーのフロントマスクを人の顔に例えながら、こんなふうに説明してみせた。「ちょっと強そうで、自信ありげな表情に見えますが、一方でとてもフレンドリーな印象を与える顔つきです。決して凶暴なタイプではありません」
インテリアはさらに独創的だ。シンプルな造形で、いかにもオフロード車らしいたくましさを備えているのに、デザイン的にはとてもモダンで質感も高い。これまでになかったSUVのインテリアデザインだ。
▲5人乗車時のラゲージ容量は297L。オプションで、ボディ外側に取り付けるサイドマウントギアキャリアなども用意された
▲後席を倒すことで、最大1263Lまでラゲージ容量を拡大することが可能
▲本国ではディーゼルやV8も用意されるが、国内では直4のガソリンエンジンのみをラインナップ。ディフェンダー110は来年度のイヤーモデルから、日本でも3Lディーゼルモデルが選択可能新たに登場したディフェンダー90は、2ドア+テールゲートのシンプルなボディ構成のおかげで、現代の基準で見れば実に簡素だった先代のディフェンダーとよく似た印象を与える。グレードによっては白くペイントされたスチールホイールが選べることも、クラシックな雰囲気を強調している。
ただし、一般道でディフェンダー90に乗ってみると、ロングホイールベース版のディフェンダー110と遜色のない快適性を備えていることに気づく。これは試乗車がエアサスペンションを装備していたこととも深く関係しているはずだが、路面からゴツゴツしたショックを伝えないしなやかな乗り心地をもたらす一方で、高速道路では見事なほどボディをフラットな姿勢に保ってみせた。
オフロード走行にも対応するオールテレインタイヤを装着していながら、高速直進性に不満を抱かなかったことも見事だ。
排気量2Lの4気筒エンジンは、低速域から力強いトルクを生み出してくれるので、もどかしさはまるで感じない。つまり、スタイリングはクラシカルなのに、走る性能は現代の基準に照らし合わせてもトップレベルという、なんとも魅力的な本格SUVがディフェンダー90なのである。
▲インテリアは、ボルトをあえて見せることで無骨さを表現。水平基調のデザインとすることで、オフロード走行時に車両姿勢を把握しやすくなっている
▲センターコンソールは、1列目から2列目への移動が容易となるキャビンウォークスルーへと変更可能。フロントシートにはオプションでシートベンチレーションが用意される
▲シートとトリムのカラーは、写真のエイコーンに加えブラック、カーキの3色をラインナップ
▲インフォテイメントシステムは最新のPivi Proを採用。写真は標準装備の10インチで、11.4インチも選択可能だ。スマートフォン連携も可能となっており、Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応している▼検索条件
ランドローバー ディフェンダー 90(現行型) × 全国【試乗車 諸元・スペック表】
●90 HSE 2.0L P300 4WD
| 型式 | 3BA-LE62XCA | 最小回転半径 | 5.7m |
|---|---|---|---|
| 駆動方式 | 4WD | 全長×全幅×全高 | 4.58m×2.01m×1.97m |
| ドア数 | 3 | ホイールベース | 2.59m |
| ミッション | 8AT | 前トレッド/後トレッド | 1.7m/1.7m |
| AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 4WS | - | 車両重量 | 2065kg |
| シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
| 乗車定員 | 5名 | 車両総重量 | -kg |
| ミッション位置 | インパネ | 最低地上高 | 0.23m |
| マニュアルモード | ◯ | ||
| 標準色 |
フジ・ホワイト |
||
| オプション色 |
サントリーニ・ブラックメタリック、インダス・シルバーメタリック、アイガー・グレイメタリック、パンゲアグリーンメタリック、ゴンドワナストーンメタリック、タスマンブルーメタリック |
||
| 掲載コメント |
- |
||
| 型式 | 3BA-LE62XCA |
|---|---|
| 駆動方式 | 4WD |
| ドア数 | 3 |
| ミッション | 8AT |
| AI-SHIFT | - |
| 4WS | - |
| 標準色 | フジ・ホワイト |
| オプション色 | サントリーニ・ブラックメタリック、インダス・シルバーメタリック、アイガー・グレイメタリック、パンゲアグリーンメタリック、ゴンドワナストーンメタリック、タスマンブルーメタリック |
| シート列数 | 2 |
| 乗車定員 | 5名 |
| ミッション 位置 |
インパネ |
| マニュアル モード |
◯ |
| 最小回転半径 | 5.7m |
| 全長×全幅× 全高 |
4.58m×2.01m×1.97m |
| ホイール ベース |
2.59m |
| 前トレッド/ 後トレッド |
1.7m/1.7m |
| 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 車両重量 | 2065kg |
| 最大積載量 | -kg |
| 車両総重量 | -kg |
| 最低地上高 | 0.23m |
| 掲載用コメント | - |
| エンジン型式 | PT204 | 環境対策エンジン | - |
|---|---|---|---|
| 種類 | 直列4気筒DOHC | 使用燃料 | ハイオク |
| 過給器 | ターボ | 燃料タンク容量 | 88リットル |
| 可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 総排気量 | 1997cc | 燃費(WLTCモード) | 8.3km/L └市街地:6.6km/L └郊外:8.3km/L └高速:9.3km/L |
| 燃費基準達成 | - | ||
| 最高出力 | 300ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
400(40.8)/4000 |
| エンジン型式 | PT204 |
|---|---|
| 種類 | 直列4気筒DOHC |
| 過給器 | ターボ |
| 可変気筒装置 | - |
| 総排気量 | 1997cc |
| 最高出力 | 300ps |
| 最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
400(40.8)/4000 |
| 環境対策エンジン | - |
| 使用燃料 | ハイオク |
| 燃料タンク容量 | 88リットル |
| 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 燃費(WLTCモード) | 8.3km/L └市街地:6.6km/L └郊外: 8.3km/L └高速: 9.3km/L |
| 燃費基準達成 | - |
【関連リンク】
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!









