シボレー コルベット (西川淳)【海外試乗】
カテゴリー: シボレーの試乗レポート
2013/11/04

世界レベルになったがゆえ選ぶ人のワガママ度は少し下がる。それでもまだまだワガママだと思う理由は、コルベットという名前とそれに見合ったスタイリングが魅力として残っているからだ。コルベットの世界観と最新モデルの心地よさがオーナーをその気にさせる
ローカルヒーローが一気に世界の雄へ!
欧州プレミアムブランドに負けないスポーツカー性能を獲得
日本では諸事情により使えない名前だけれども、本国では“スティングレイ”が帰ってきたと大いに話題に。C1から初代スティングレイのC2へモデルチェンジしたときがそうであったように、このC7もまた、C4・C5・C6と、非スティングレイとして三世代続いたコンセプトを一新し、大変身を遂げたというあたりが、その意味するところだと言えそうだ。
何が変わったのか。もちろん、スタイルもナカミも大きく変わっているが、答えはもっと本質、つまりはスポーツカーとしてのパフォーマンスにある。
結論から言うと、新型コルベットは、ヨーロッパのプレミアムブランドに負けない最新レベルのスポーツカー性能を獲得した。先代C6の、例えばZR1レベルの質感をも上回るライドクォリティを手に入れたのだ。そして、そのナカミを表現するにふさわしい内外装デザインとしたことで、このローカルヒーローは、今や世界の雄にふさわしいモデルになった。
一線どころか二線三線を画している
とにかく、乗り心地から全開加速まで、これまでのコルベットテイストとは一線どころか二線三線を画している。
特に、オプションのZ51パッケージの仕上がりが素晴らしい。ノーマルモードでのクルージングが眠たくなるほどのサルーンテイストかと思えば、トラックモードでの全力走行はレーシングカーライクな獰猛さ。エグゾーストノートは暴力的で、ハンドリングは軽快のひとこと。車がとても小さく思えてしまうあたり、もうコルベットとは思えない(そこが玉にキズだったりするのだけど)。
ノーマル仕様は高いボディ&シャシー性能に守られて、ほとんどラグジュアリーGTカー風味。プロムナードカーとしてならノーマルでもいいが、最新スポーツカーとしてなら問答無用でZ51だ。レブコントロール付きの7MTも選べるけれど、パワーあり過ぎなので6ATがオススメ。
SPECIFICATIONS
グレード | COUPE | ||
駆動方式 | FR | ||
トランスミッション | 7MT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4495×1880×1230 | ||
ホイールベース(mm) | 2710 | ||
車両重量(kg) | 1499 | ||
乗車定員(人) | 2 | ||
エンジン種類 | V8OHV | ||
総排気量(cc) | 6153 | ||
最高出力[ps/rpm] | 460/6000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 624/4600 |
あわせて読みたい
「勢いで買っちゃった」ハタチのファーストカーは日産 スカイラインGT-R(32型)
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
先代GLCクーペなら200万円台後半から狙える! メルセデス・ベンツの人気クーペSUV、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
現行型メルセデス・ベンツ GLCの中古車平均価格が約1年で90万円ダウン! 人気輸入SUV、今オススメの買い方・選び方は?
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ Gクラス G450d|マイナーチェンジで生まれ変わった、プレミアムクロスカントリー
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?