シボレー コルベットZ06は我儘なカー・ガイのための1台だ
カテゴリー: シボレーの試乗レポート
2015/03/09
▲ここ最近、ヨーロピアン・スーパースポーツが軟弱になったと嘆く、我儘を絵に描いたようなカー・ガイのためにこそ、このモデルは存在するのです。ミッションはこれも我儘の極みたる7速MTがベスト。オプションのZ07もその流れで、ぜひ選択しておきましょう
スーパースポーツが軟弱になったとお嘆きのあなたに
第7世代となるコルベット=C7が誕生し、まずはそのファーストモデルであるスタンダードな“スティングレイ”のステアリングを握ったとき、新型は正真正銘のリアルスポーツであり、さらにスポーツパッケージオプションのZ51を選べば、スーパースポーツへと進化させることもできるのだ、とリポートした記憶がある。
だがそれはとんでもない早合点だったことを、今回ネバダのサーキットとオンロードで試乗した、C7コルベットのさらなる高性能仕様たるZ06はいとも簡単に知らしめてくれたのだ。
そのスパルタンで魅惑的な走りに対抗し得るスーパースポーツが、世界にどれだけ存在するというのか。価格面を見ても、アメリカでのベース価格が8万ドル以下からスタートするこのコルベットZ06のコストパフォーマンスは圧倒的だろう。
Z06のラインナップは、クーペとコンバーチブル、そして7速MTと8速ATで構成される。そしてサーキット走行へとフォーカスした、ミシュラン製のカップ2タイヤや、カーボンブレーキ、専用のエアロパッケージなどからなる、パッケージオプションのZ07の選択が可能だが、今回の試乗車はクーペのみだった。
サーキットでベストなフィールを発揮するのは、もちろんZ07装着の7速MTモデルだ。6.2LのV型8気筒OHV+スーパーチャージャーエンジンは、659psという驚愕のパワーを発揮。加速は暴力的とさえ表現できるほどの凄まじさ。このパワーをフルに使い切るには、やはり圧倒的なグリップ性能を誇るカップ2タイヤと、カーボンブレーキは必要不可欠なアイテムになる。
世界のライバルには、はたしてこの新型コルベットZ06は、どのような存在に映っているのだろうか。その心境は、穏やかではないだろうことが確信できたテストドライブだった。
▲Z07パフォーマンスパッケージ装着車は、GMの量産車として最も大きなダウンフォースを生み出すデザインに
▲フラットボトムのステアリングや専用カラースキームなどを採用。センターコンソールには専用エンブレムが備わる
【SPECIFICATIONS】
■グレード:Z06 ■乗車定員:2名
■エンジン種類:V8OHVスーパーチャージャー ■総排気量:6162cc
■最高出力:659/6400[ps/rpm]
■最大トルク:881/3600[N・m/rpm]
■駆動方式:FR ■トランスミッション:7MT
■全長×全幅×全高:4518×1965×1235(mm) ■ホイールベース:2710mm
■車両重量:1598kg
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】









