キャデラック エスカレードはその伝統を受け継ぐ車だ
カテゴリー: キャデラックの試乗レポート
2015/06/25

アンチ控えめの美学。キャデラックの伝統ここにアリ
今回デビューした4代目エスカレードは、今や控えめな高級車であるCTSやATSなどセダン系と逆に、ラッパーかトレーダーはたまた社長かセレブか、「成功者」が成功を示すための1台。そもそもキャデラックがそういう車だったことを思えば、保守本流の正調でもある。
縦型LEDの細いヘッドライト、レザーとウッドをふんだんに用いダッシュボードまわりの質感を高めたインテリアが、パッと見での大きな特徴。試乗したのは最上級グレードの「プラチナム」だ。車内に乗り込むと3重シールの密閉性の高いドアと、堅牢なボディに包まれる。
パワーユニットはC7コルベットのLT1の親戚となる新型の6.2Lスモールブロック直噴V8で、可変バルブタイミングコントロールと気筒休止機能を併せ持つ。アクセルひと踏みした瞬間から、フワーッと薫り立つようなトロトロのビッグ・トルクは、ダウンサイジング系がライト煙草とすれば、葉巻のようなズンと深い味わい。ひとたび走り出せば気筒休止の瞬間はほぼ分からないほど自然だし、この守られ感と視線の高さを感じつつ、最大625NmものV8のビッグ・トルクに揺られる高揚感は、唯一無二のものだ。ちなみにBOSEの16スピーカーのサウンドシステムは、かなりキラキラした音だった。
それにしても2.7t近い巨体を山道で扱いにくいと感じさせない、電動パワステの味つけもお見事。75%以上が高張力鋼版というボックスフレームの剛性も寄与しているはずだ。
豪華さに酔いしれるというより、古きよきアメリカンな大らかさを、今日のキャデラックらしいアップデートされたスムーズタッチで味わえる、そこが新型エスカレードの妙味といえる。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:プラチナム ■乗車定員:7名
■エンジン種類:V8OHV ■総排気量:6153cc
■最高出力:426/5600[ps/rpm]
■最大トルク:623/4100[N・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:5195×2065×1910(mm) ■ホイールベース:2950mm
■車両重量:2650kg
■車両本体価格:1249万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説