キャデラック CT6は従来とは一線を画す革命的なキャデラックだ
カテゴリー: キャデラックの試乗レポート
2016/03/18

ドイツ車はもう飽き飽き、という車好きに
キャデラックに、革命の予感だ。
かつてアウディジャパンで辣腕をふるい、インフィニティのトップとして活躍したヨハン・ダ・ネイスンが率いるキャデラック。本社をニューヨークに移し、モデル名改変に手をつけたあたり、インフィニティと同様の手法でブランド復活の狼煙を上げたかたちだ。その第一弾がCT6だ。名前からCTSのバリエーション? なんて誤解もあるようだが、まるで違う。
ライバルは、BMW 7シリーズやメルセデス・ベンツ Sクラスのショートで、LLサイズの立派なサルーン。ちなみに近い将来、キャデラックのセダンはすべてCTシリーズを名乗ることに。CTS=CT5、ATS=CT4、となるはず。
とにかく、軽い。フロアに高張力鋼板(スチール)を使う以外、アルミニウムボディとした。結果、車両重量は欧州Eセグメント並みの1700kg級となり、オールアルミモノコックボディのジャガーXJとタメを張る。車は軽さが命。アメ車も変わったものだ。
3.6L V6エンジンと8AT+AWDの組み合わせ(日本仕様予定)で、まったくもって過不足なく走る。特に、ゼロ発進と中間加速における身のこなしは、これまでのアメリカンビッグサルーンの常識を覆すに十分な軽やかさ。それだけドライバーズカーに徹しているというわけで、これまた従来のキャデラックイメージを大いに変えることだろう。
全体的に軽やかな動きとは言うものの、軽薄な感じはない。高級サルーンに必要な“しっとりとしたライドフィール”もしっかりと演出されている。これは、頑丈なボディ骨格と最新世代のマグネティックライドコントロールによるところが大きい。
サルーンとしてのスタイリングもようやくキレイにまとまった。美しいサルーンだ。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:CT6 Sedan 3.6LV-6 ■乗車定員:5名
■エンジン種類:V6DOHC ■総排気量:3649cc
■最高出力:335/6800[ps/rpm]
■最大トルク:385/5300[n・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:8AT
■全長x全幅x全高:5184x1879x1472(mm) ■ホイールベース:3109mm
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
メルセデス・ベンツ Aクラスセダンの平均価格が半年で40万円も下落! 総額200万円から狙えるプレミアムセダンは買いか?
ゲレンデ狙いの“成功を手に入れた芸能人”へ贈る「代わりこの輸入SUVどうですか?」5選
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた