ホンダ N-BOXスラッシュの“音響”は自動車文化の裾野をも広げる可能性を秘めている
カテゴリー: ホンダの試乗レポート
2015/03/03

感性に訴えかける走りと音響の良さ
今回試乗したのはX・ターボパッケージにダイナースタイルというアメリカンな内装オプションが組み合わされた上級グレードと、自然吸気のXだ。
まずX・ターボパッケージに乗り込むと、フロントドアはメーカーが設計した吸音材が入っていて軽自動車らしからぬ重厚感のある閉まり方をする。内張りやシートに採用された素材のクオリティも高い。ベースのN-BOXが販売好調だと、こういった部分にもコストをかけられるということがわかる。
走りだせばCVTとターボエンジンの好マッチングで、唐突なトルク変動はなく乗りやすい。アイドリングストップからの再始動は早く、メーカーが公表しないような細かい性能まで向上している。N-BOXの真骨頂といえる剛性の高いプラットフォームでガタピシはない。ダンパー容量を増したという専用サスペンションと15インチのアルミホイールによってシャープな乗り味でワインディングもスイスイ走る。
もう1台のXは、ターボと比べればパワー不足は致し方ないが、平坦な道では不満に思うことはまずない。足回りには14インチならではのいなしの利いた心地よさも感じられた。
両車に搭載されたサウンドマッピングシステムからは、軽自動車の純正オーディオとは思えないほどのパンチが伝わってくる。後席耳元にもツィーターがあるため、全席で良好なリスニングポジションがとれる。全体に沸き上がるような臨場感だ。音場を追求したことで車両の静粛性が上がり、普通車を食ってしまっている。
今までコアな車好きがチューニングしていたオーディオだが、メーカーがここまで完成したモデルを提供することは自動車文化の裾野を広げるのに一役買うだろう。世界があっと驚くこだわりをもつ1台が、日本のスモールカーから名乗りを上げた。




【SPECIFICATIONS】
■グレード:X・ターボパッケージ ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直3DOHCターボ ■総排気量:658cc
■最高出力:47(64)/6000[kW(ps)/rpm]
■最大トルク:104(10.6)/2600[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:2WD ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:3395×1475×1670(mm) ■ホイールベース:2520mm
■車両重量:950kg
■JC08モード燃費:23.0km/L
■車両本体価格(税込):176万円
【関連リンク】
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ