マツダ アクセラ/アクセラスポーツ 【ニューモデル試乗】
2011/11/02
既存の技術を磨き上げ10・15モード燃費30.0km/Lを達成し、世の中をあっと言わせたマツダデミオ。これに搭載された次世代環境技術『スカイアクティブテクノロジー』の第2弾モデルとなるのが、今回マイナーチェンジを受けたアクセラである。
注目ポイントは高効率直噴ガソリンエンジン『スカイアクティブーG 2.0』に6速の新型AT『スカイアクティブドライブ』を組み合わせたこと。これにより2L車で20.0km/Lという低燃費を達成しつつ、走りの楽しさを両立したことにある。スカイアクティブ第1弾のデミオには、この新型ATは搭載されていない。
この新ATは、従来よりロックアップ(エンジンとトランスミッションを直結する機構)領域を拡大。前モデルが49%だったのに対し新型では82%となった。直結する領域が増えることでAT独自のスリップするような感覚(スリップロス)を抑えながらダイレクトなシフトフィールを実現するとともに、燃費や動力性能を向上させている。
注目ポイントは高効率直噴ガソリンエンジン『スカイアクティブーG 2.0』に6速の新型AT『スカイアクティブドライブ』を組み合わせたこと。これにより2L車で20.0km/Lという低燃費を達成しつつ、走りの楽しさを両立したことにある。スカイアクティブ第1弾のデミオには、この新型ATは搭載されていない。
この新ATは、従来よりロックアップ(エンジンとトランスミッションを直結する機構)領域を拡大。前モデルが49%だったのに対し新型では82%となった。直結する領域が増えることでAT独自のスリップするような感覚(スリップロス)を抑えながらダイレクトなシフトフィールを実現するとともに、燃費や動力性能を向上させている。
10km/h以上ですでに直結状態になるという点も、今までのATとはレベルが違う。またスピードが上がると従来車では、エンジン回転数がやや高めで唸るような感じになっていたのに対し、スカイアクティブは回転数が抑えられ自然な加速フィーリングが味わえる。
さらにシフトアップ時の瞬間に発生する段突き感や滑りが少なく、加速しようとアクセルを踏み込むと素速くシフトダウンする。今後登場するマツダ車はすべてこの方向性で作っていくという。
気になる燃費は、車がよく走る(走りが楽しい)のでついついアクセルを踏んでしまったが、搭載するi-stopの作動領域が拡大されたため、1時間弱の試乗で15.0km/Lをキープできた。
さらにシフトアップ時の瞬間に発生する段突き感や滑りが少なく、加速しようとアクセルを踏み込むと素速くシフトダウンする。今後登場するマツダ車はすべてこの方向性で作っていくという。
気になる燃費は、車がよく走る(走りが楽しい)のでついついアクセルを踏んでしまったが、搭載するi-stopの作動領域が拡大されたため、1時間弱の試乗で15.0km/Lをキープできた。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | アクセラスポーツ 20S スカイアクティブ | |
駆動方式 | FF | |
トランスミッション | 6AT | |
全長×全幅×全高(mm) | 4460×1755×1465 | |
ホイールベース(mm) | 2640 | |
車両重量(kg) | 1330 | |
乗車定員 | 5人 | |
エンジン種類 | 直4DOHC | |
最高出力[ps/rpm] | 113kW(154ps)/6000rpm | |
最大トルク[kg-m/rpm] | 194N・m(19.8kg-m)/4100rpm | 車両本体価格 | 166万~267万8000円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する(※点数は標準車のものです)
総合評価20/ 25 |
---|
EQUIPMENT(装備)2/ 5 |
オーディオ&ナビは全グレード、ディーラーオプションで対応。オススメは20S/20Eスカイアクティブ&マツダスピードに設定される10スピーカーのBOSEサウンドシステムだ(7万3500円~)。 | SAFETY(安全性)4/ 5 |
車両安定デバイスのDSCとTRCがスカイアクティブのほかに15S(アクセラスポーツ)にも標準装備。HIDはメーカーセットオプションのツーリングコンフォートI(9万円)に組み込まれている。 | ECO(環境性能)5/ 5 |
全グレードで平成17年排出ガス基準75%低減レベルで星4つを達成。平成22年度燃費基準はスカイアクティブのみ+25%、1.5L車は+15%を達成。CO2排出量は2L車で従来より約5%低減した。 | MILEAGE(燃費)5/ 5 |
10・15モード燃費はクラストップの20.0km/L。JC08モードでも17.2km/Lと1.5L車並みを実現。16インチ/17インチアルミホイール装着では18.8km/L(JC08モードは16.2km/L)に落ちる。 | VALUE(バリュー)4/ 5 |
HID、ステアリングを切った方向を照らすAFS、17インチタイヤ&アルミホイールがセットになった「ツーリングコンフォートI」装着車は、中古車になっても高い価値をキープするはずだ。 |
マツダ アクセラ/アクセラスポーツ 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選