マツダ CX-5 【ニューモデル試乗】
カテゴリー: マツダの試乗レポート
タグ: SUV / クロスオーバーSUV / FF / 4WD
2012/04/05
剛性感と“しなり”を融合したシャシーに注目
マツダが長年培ってきたテクノロジーを再構築し、車に付随するすべてのメカニカル効率を向上させたシステム、それが“スカイアクティブ”。
エンジン、トランスミッション、シャシーなど多岐にわたるこの技術の一部は、すでにデミオやアクセラに盛り込まれていたが、すべてのエレメントを投入したフルスカイアクティブはCX-5が最初となる。なかでも、最も革新的な技術となるのがシャシーだ。
CX-5は、路面からの力をサスペンションで逃がす一方、吸収しきれない振動をシャシーで低減させている。言葉にすると簡単だが、技術的には非常に難しい課題だ。大抵は乗り味に締まりがなくなるか過度にソリッド感が出てしまう。だがCX-5はシャシーにウルトラハイテンという優れた鋼材を使用することで、ドイツ車の剛性感と日本車の“しなり”を絶妙に融合した。このシャシーにより、安心感あるハンドリングも実現している。車高の高い車はサスペンションが突っ張ったように感じる傾向にあるため、安心感を引き出すのは技術的に困難だ。だが、CX-5はしっかりサスペンションをストロークさせることで不安定な動きを抑えている。
エンジン、トランスミッション、シャシーなど多岐にわたるこの技術の一部は、すでにデミオやアクセラに盛り込まれていたが、すべてのエレメントを投入したフルスカイアクティブはCX-5が最初となる。なかでも、最も革新的な技術となるのがシャシーだ。
CX-5は、路面からの力をサスペンションで逃がす一方、吸収しきれない振動をシャシーで低減させている。言葉にすると簡単だが、技術的には非常に難しい課題だ。大抵は乗り味に締まりがなくなるか過度にソリッド感が出てしまう。だがCX-5はシャシーにウルトラハイテンという優れた鋼材を使用することで、ドイツ車の剛性感と日本車の“しなり”を絶妙に融合した。このシャシーにより、安心感あるハンドリングも実現している。車高の高い車はサスペンションが突っ張ったように感じる傾向にあるため、安心感を引き出すのは技術的に困難だ。だが、CX-5はしっかりサスペンションをストロークさせることで不安定な動きを抑えている。
落ち着き系のディーゼル、スポーティなガソリン
ガソリン仕様、ディーゼル仕様とも同じシャシーだが、エンジンによって乗り味は異なる。ガソリン仕様より約100kg重いディーゼル仕様は、落ち着いた乗り心地だ。ディーゼルエンジンは粘りのある低圧縮タイプで、トランスミッションとの相性も良い。一方、ガソリン仕様の乗り味はスポーティ。エンジンのピックアップもビビッドだ。
もうひとつエンジンで注目したいのは、アイドルストップからの再始動性。休止から再始動するまでのスピードは、ガソリン仕様、ディーゼル仕様ともポルシェよりも速いのだ。これはマツダがエンジンの燃焼を良く理解している証拠とも言える。
もうひとつエンジンで注目したいのは、アイドルストップからの再始動性。休止から再始動するまでのスピードは、ガソリン仕様、ディーゼル仕様ともポルシェよりも速いのだ。これはマツダがエンジンの燃焼を良く理解している証拠とも言える。
SPECIFICATIONS
| 主要諸元のグレード | 20C | 20S | XD | XD L Package | |||
| 駆動方式 | 2WD(FF) | 2WD(FF) | 4WD | 2WD(FF) | 4WD | 2WD(FF) | 4WD |
| トランスミッション | 6AT | ||||||
| 全長×全幅×全高(mm) | 4540×1840×1705 | ||||||
| ホイールベース(mm) | 2700 | ||||||
| 車両重量(kg) | 1460 | 1440 | 1510 | 1510 | 1610 | 1530 | 1620 |
| 乗車定員 | 5 | ||||||
| エンジン種類 | 直4DOHC | 直4DOHC直噴ターボ | |||||
| 総排気量(cc) | 1997 | 2188 | |||||
| 最高出力【kW(ps)/rpm】 | 114(155)/6000 | 113(154)/6000 | 129(175)/4500 | ||||
| 最大トルク【N・m(kg-m)/rpm】 | 196(20.0)/4000 | 195(19.9)/4000 | 420(42.8)/2000 | ||||
| JC08モード燃費(km/L) | 16.0 | 15.6 | 18.6 | 18.0 | 18.6 | 18.0 | |
| ガソリン種類/容量(L) | レギュラー/56 | レギュラー/58.0 | 軽油/56.0 | 軽油/58.0 | 軽油/56.0 | 軽油/58.0 | |
| 車両本体価格(万円) | 205.0 | 220.0 | 241.0 | 258.0 | 279.0 | 298.0 | 319.0 |
マツダ CX-5 【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
三菱の新型SUVがパジェロじゃなくてデスティネーターで落胆……それなら4代目パジェロをお得に狙うのはどう?
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
「安っ!」2代目カイエンが200万円台だけど買いなの? ポルシェの大人気SUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説













