“大人好み”に仕立てられたリトラクタブル・ファストバック、マツダ ロードスターRF(プロトタイプ試乗)
2016/12/24

専用の2Lエンジンは、粘り強く扱いやすい
RFとは「リトラクタブル・ファストバック」、すなわちルーフが格納できるファストバックを意味する。ファストバックとは、Aピラーからのルーフラインがなだらかに傾斜しながらリア後方に流れるデザインを指す。このフォルムは後部に厚みが出るため、ソフトトップ仕様に比べ、往年の美しいスポーツカーが備えていたような「ロングノーズショートデッキ」のプロポーションに近づくのだ。


搭載するエンジンは専用にあつらえられたSKYACTIV-G2.0 2Lガソリンエンジンだ。これに6MTまたは6ATのトランスミッションが組み合わされる。

まず印象的だったのが剛性感。ドアを開けた瞬間にソフトトップとは異なる重厚さが感じ取れる。ルーフを閉じた状態では、さすがに走行中の静粛性が良い。高められたシャシー剛性もそれに一役買っているはずだ。ルーフの開閉はスムーズ。信号待ちの間にスイッチ一つで素早くルーフを開けられる。オープン走行でも、剛性の高さを実感。風の巻き込み加減もちょうどいい。スタイリッシュなデザインと高い剛性感がもたらす上質な走りは、十分に“大人好み”のレベルをクリアしている。
SKYACTIV-G2.0は、フライホイールのチューニングによってブリッピングもレスポンシブ。MTで2速から一気に5速までシフトアップしても、エンジンはしっかり粘ってくれる。乗り心地もしっくりとして、とても快適だ。ATも同様に乗りやすく、アクセルを踏み込んでも不必要なキックダウンをしないで粘り強く速度を乗せる。ATであるが歯切れの良いシフトアップがスポーツカーの要素を高める。走りの面でも“大人好み”に仕上げられている印象だ。
ライトウェイト2シーターのロードスターが、これほどまで大人のファストバックに変貌してしまうのかと驚きである。


【SPECIFICATIONS】
■グレード:RS ■乗車定員:2名
■エンジン種類:直4DOHC ■総排気量:1997cc
■最高出力:116(158)/6000 [ kW(ps)/rpm]
■最大トルク:200(20.4)/4600[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:2WD(FR) ■トランスミッション:6MT
■全長×全幅×全高:3915×1735×1245(mm) ■ホイールベース:2310mm
■車両重量:1100kg
■JC08モード燃費:15.6(㎞/L)
■ガソリン種類/容量:ハイオク/45(L)
■車両価格:373.68万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
新型マツダ CX-5にディーゼル搭載がなくて絶望した人に贈る「代わりにこのディーゼル車、どうですか」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!