公道試乗で見えてきた! スバル レヴォーグはマイナーチェンジでどう進化したか
2017/10/30

マイナーチェンジごとに大きく進化を遂げてきたレヴォーグ
スバル レヴォーグが発売し4年目となるが、評判は良好だ。毎年進化を繰り返し、登場時のA型から始まり、今回のマイナーチェンジでグっと進化したD型となった。
以前、クローズコースでの試乗記でお伝えした(下記リンク参照)ように、1世代前のプラットフォームながらも、スバルは今できる最大限の変更によって最良のセッティングを出してきた。ガラスの板厚変更によって静粛性が向上した。サスペンションストロークを伸ばしてしなやかさも出した。そして、重量増とはならないギリギリのところで、鋼板の板厚を増して剛性もアップした。これはクローズドのキレイなアスファルトの道路ではとてもわかりやすかった。
では、一般道ではいかがだろうか。今回はさらに進化した追従機能を持つ運転支援システムである「アイサイト・ツーリングアシスト」も公道で初めて試すことができた。
旧型のプラットフォームでも、最大限の改良を加えてしっかり進化した
今回試乗したモデルは1.6 GT-S EyeSightだ。ビルシュタイン製の倒立式のダンパーが備わり、18インチのホイールも装着されているスポーティな装いを感じる1台である。倒立式ダンパーはストラット式のサスペンションにおいて有効な形式で、ブレーキングやコーナリング時に、剛性が低下してしまうのをできる限り防ぐことができる。
さて、アスファルトが不揃いの一般公道において、60km/hぐらいまでは今回改良された点が実力を発揮する。静粛性が向上しているのだ。ダンパーの追従性も良好だ。しかし高速道路に入り速度を上げるにつれてロードノイズが大きくなる。4年前から進化しているとはいえ、すごいスピードで進化している欧州車にはまだまだ太刀打ちできない。この点に関しては新型のプラットフォームに期待したい。
次にトランスミッションである。1.6リッターのターボはトルキーであり、その力を受け止めているトランスミッションが担う役割は大きい。CVTによって意図的に急激なトルク変動が作られ、ぎこちないドライバビリティが発生するシーンがあった。ツーリングアシストを良好に使うためにも、レスポンスの良い動力性能はもちろんのこと、スムーズさも必要であると感じた。
スバルはエンジニアリングにコストをかけてきているメーカーであるので、突発的な雨などの滑りやすい路面でのコントロール性はとても良い。コストバリューパフォーマンスが最高なのである。また、スバルが生み出すデザインは、見切りが良く水滴がフロント、サイドガラスなどに付着しても見やすい。継承されてきたデザインであることがよくわかる。
内装に至っては、4年前に登場したときには今までのスバルと比較して大きく進化したと感じたが、現在では同等の欧州車のクオリティと比べると、もう少し頑張りが必要だ。具体的には全体的にプラスチッキーな感じが否めず、ハードすぎる印象が強い。質感の向上でもっと素晴らしいモデルになるだろう。


大きな安心感を得ることができた「アイサイト・ツーリングアシスト」
アイサイト・ツーリングアシストについては前車の追従性能はソフトで確実だ。安全面から急激な加速はしっかりと抑制されていた。前方の車との距離が広いほどよりおおらかでジェントルにコントロールするが、ブレーキのかけ方は本当に上手だ。車間が広くて間に入り込む車が現れても、ブレーキをかけて新たな前方車との車間をしっかり保つことができるのも特徴的だ。
レーンキープは以前よりもぐっと精度が上がっており、車線の白線が消えかかっていてもノロノロとした状況ならば前方の車をしっかりと捉えて車線中央をキープしようとする。東名高速道路などの緩やかなカーブでは全く問題ないが、都内のタイトなカーブをスイスイと進んでいくことも技術的には可能であろう。機械的な制御もしっかりしており安心感を得られるスバルであるが、ツーリングアシストを使用しての遠出はさらに安心感を得ることができた。

今回は少し苦言もあったが、現在日本に輸入されているモデルも含めしっかりと比べて評価した。時期モデルでのさらなる進化に期待したい。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:1.6GT-S EyeSight ■乗車定員:5名
■エンジン種類:水平対向4気筒DOHCターボ ■総排気量:1599cc
■最高出力:125(170)/4800-5600 [kW(ps)/rpm]
■最大トルク:250(25.5)/1800‐4800 [N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:CVT(リニアトロニック)
■全長x全幅x全高:4690x1780x1500(mm) ■ホイールベース:2650mm
■ガソリン種類/容量:レギュラー/60(L)
■車両価格:307.8万円(税込)
【関連リンク】
- クローズコースでの試乗レポートを見てみる
- 「アイサイト・ツーリングアシスト」についてもっと詳しく見てみる
- スバル レヴォーグ(現行型)のカタログはこちら
- スバル レヴォーグ(現行型)を探す
- ※今回のマイナーチェンジモデルに限定したリンクではありません。ご了承ください
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!