ダイハツ ウェイク【試乗レポート】(松本英雄)
2014/12/26

優れた走行性能を実現した、エンジニアリングの妙
2013年の東京モーターショーでダイハツがコンセプトカーとして提案したDECA DECAがウェイクとしてデビューした。トレッドが狭い軽スーパートールワゴンとなると、乗り心地や操縦安定性、視認性が気になる。キャビンの使い勝手や広さなどの言及は他に譲るとして、今回はそれらに注視する。
試乗したのはターボエンジン搭載のFF仕様。着座位置が高いため、アイポイントも上がっており、視野が広く見晴らしも良好だ。リアが直角に切り立っているため後方の視認性に優れている。ターボ車だがトルクの落ち込みはなく、リニアで扱いやすい。トルクを必要とする走り出しのCVT制御は上手で、静かだ。この静粛性は、軽自動車とは思えないほどだ。
路上に出る段差でボディのリアが若干振動したが、不快に感じるほどではない。広い面積で鋼板を使っているので致し方なく、むしろ抑えている方だろう。その証拠に段差の少ない舗装路では振動を全く感じず、意外と乗り心地が良い。トレッドが狭いので直進で不安定になることもあるが、直進安定性は高い。
この走りの良さを可能としているのは、足回りのセッティングの秀逸さだ。バンプ(サスペンションの伸縮)をダンパーとスプリングだけに頼らず、ウレタンバンプストッパーなどでコントロールしている。しかも最適なスタビライザーでロールを抑え、車線変更やコーナリング時もキャビンのフラットライドを作っている。
この乗り心地の良さはボディにかかる風圧を逃がし、ふらつきを抑制する。横風にもかなり配慮しているといえる。これらが機能する背景には剛性感あるボディとシャシーが必須。こういった目に見えないエンジニアリングによって、操縦安定性が確保されているのだ。




【SPECIFICATIONS】
■グレード:G“SA” ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直3DOHCターボ ■総排気量:658cc
■最高出力:47(64)/ 6400[kW(ps)/rpm]
■最大トルク:92(9.4)/3200[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:3395×1475×1835(mm) ■ホイールベース:2455mm
■車両重量:1020kg
■JC08モード燃費:23.8km/L
■車両本体価格(税込):174万9600円
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介