【どんなクルマと、どんな時間を。】軽キャンピングカー × 仲良しパティシエ夫婦
2017/03/21
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは『どんなクルマと、どんな時間を。』?
▲アウトドアが共通の趣味だという鶴岡さんご夫妻。プライベート用の愛車はキャンピングカーということで、日常も、非日常も一緒の仲良しご夫婦だ夫婦円満の秘訣は、休日の遊び車にあり?
茨城県牛久市でケーキ屋さんを営む鶴岡さんご夫妻。愛車は、マツダ スクラムトラックをベースにした軽キャンピングカーだ。
中を見せてもらって驚いた。まるでホテルの一室に案内されたようだ。
備えつけられたソファに整頓された水回り、カーテンの付いた窓。ポップアップルーフを上げれば、身長180㎝の人でも立って移動できる空間だ。休日はこの車で、趣味のアウトドアを楽しむのだという。
▲仕事用にキャンピングカーなのかと思いきや、これはプライベートでしか使わないとのこと。室内には、キッチン用具や寝具などが常備されていた学生時代から付き合いがあったというお二人。揃ってパティシエ(パティシエール)で、結婚後に自分たちの店を立ち上げた。
昔から趣味も共通で、釣りやキャンプなどアウトドア全般。様々な場所を旅したが、次第に宿泊施設のチェックイン・アウトを煙たく感じるようになり、より自由が利くキャンピングカーの購入に至った。
▲「パティスリーレスピレ」。夫婦手づくりのケーキや焼き菓子が並ぶ(お店のURLはページ下部に)つまり、仕事も遊びも一緒、常に同じ時間と空間を共有しているということだ。
思わず、「本当に仲良しなのですね」とという言葉が口をついて出てしまったのだが、お二人にとっては自然すぎることらしく、照れた様子がほほ笑ましかった。
いつか旦那さんが大好きだという沖縄の地を、この車で旅をしたいとのこと。小さな軽キャンピングカーには夫婦の夢まで積み込まれているようだ。
~どんなクルマと?~
■マツダ スクラムトラック(キャンピング リゾートデュオ バンビーノ)
マツダスクラムトラックをベースに、ポップアップルーフ付きのシェルを架装した軽キャブコン。ソファとテーブルを用いた1方向着座のダイネットを採用している。南国のコテージにいるような内装は標準装備とのこと。
▲ポップアップした状態。シェルを搭載していても、軽自動車枠に収まっており、軽8ナンバー登録となる日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「アイサイトみっけ!」3人のママの子育てを応援するのはタフで安全な“ブルーのフォレスター”
寡黙な父が初めての車に勧めてくれたフェアレディZ。今ではすっかり一人前の“車好き”に!
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
「このミニカが目印です」峠道にポツンと佇む、車好きが集うカフェのかわいい看板車
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
うちのアルトラパンはカワイイだけじゃない。ウサギ年女子が選んだちょっと変わったグレード
のんちゃんRのR35 GT-Rは「私にいろんな縁を運んで来てくれる」ちょっと派手な最高の相棒
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
コスモオーナーが掲げる自動車関白宣言。「俺より先に逝くのは許さない!」









