第241回 レクサス GSハイブリッド(旧型) 【おいしい中古車】
2012/10/12
ハイブリッド車は“燃費追求型”と、それにパワーを向上させた“動力性能+燃費追求型”に大きく分けられます。今回は、その後者にあたるレクサス GSハイブリッドをご紹介します。
GSハイブリッドが登場したのは2006年の3月。ベースとなるGSから8ヵ月遅れでデビューしました。「450h」という名前なので、排気量が4.5Lと勘違いしがちですが、エンジン自体はV6の3.5Lで、ハイブリッド用にチューニングしたものを搭載しています。
ではなぜ450なのか。それは4.5L車に匹敵する動力性能をもっているからです。その点が燃費追求型のハイブリッド車とは一線を画すポイントで、エンジンのパワーにモーターの力を組み合わせることで、燃費だけでなく動力性能も高めているのです。
そのシステムパワーはトータル345馬力を発揮。停止状態から時速100kmに達するまでの時間は5.6秒と、スポーツカー顔負けの加速性能を誇ります。
それでいて燃費は14.2km/L(10・15モード燃費)と、2Lクラスと変わらない低燃費を実現。エンジンに組み合わせられるミッションは、電子制御セミオートマチックであるシーケンシャルタイプのCVTとなっています。
スポーツカー顔負けの性能で燃費にも優れたGSハイブリッドだけに、これまでなかなか値が落ちてこなかったのですが、今年の3月に新型が登場してから、どんどん値が下がってきています。
新型の登場を待って旧型を狙うのは中古車選びのセオリー。いよいよ200万円を切る中古車が登場してきました。例えば走行距離こそ10万kmオーバーですが、修復歴なしの450h バージョンLが159.9万円です(10月4日現在)。
新車当時の価格は770万円ですから500万円以上安いわけです。新車ではとても手に入らない車を、1.5Lクラスの新車と変わらない金額で手に入れる。それも中古車選びの醍醐味のひとつではないでしょうか。
Text/金子剛士
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ポルシェ タイカンの中古車価格が半年で約180万円もダウン! ハイパフォーマンスEV、今オススメの狙い方は?
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?