レクサス RC-F【スクープ!】
2013/09/05

レクサスのハイパフォーマンスモデルIS-Fの後継車として開発されている新世代の2ドアクーペRC-Fの生写真をキャッチ! 厚い偽装の下はどうなっているのだろうか
レクサス渾身のハイパフォーマンス2ドアクーペ
大排気量のNAエンジンを採用し、独自の路線を歩む
まず、ベースとなるレクサスRCについておさらいしよう。2013年3月の記事でもお伝えしたとおり、DセグメントセダンであるISの2ドアクーペにあたる車で、RC-Fはそのシリーズのイメージをけん引するハイパフォーマンスモデルだ。前回、RC-FはRC発表後1年遅れでデビューすると予想したが、すでに実車が完成されているとなると、それほど待たされることはないかも知れない。
さて、写真を見ていこう。ボディ側面は厳重にカモフラージュされていてわかりにくいが、前後フェンダーの幅が確実に広げられている。黄色い偽装ネットの奥には、レクサスの象徴である大きなスピンドルグリルが潜んでいる。そして、唐草模様のボンネットフードをよく見るとエアダクトがあることに気づく。
これはエンジンルームに十分な余裕がないほど、大きなユニットが押し込まれていることを意味する。エンジンはIS-Fより増強されて、最高出力450ps/最大トルク55kg-mを発生する5LのV8NAユニットとなるようだ。LFA後のレクサスの走りのフラッグシップにふさわしいエンジンフィールは大排気量NA・V8エンジンである、という判断からだろう。
さらにIS-Fの血統を感じさせるアイテムは、ガンメタ色に塗装されたメッシュのアルミホイールやバンパー下のエグゾースト。写真では片側2本のマフラーが確認できることから、IS-F同様、特徴的な左右4本出しとなるだろう。
このRC-Fには590Aという開発コードが与えられている。これはRC標準車の720Aより番号が若い。つまり、より早い次期から開発されてきたことを表している。実は、当初のプロジェクトはIS-Fとして立ち上がったものの、途中でクーペベースに変わったようだ。そのため、結果的に標準車より先にRC-F開発がスタートしたというわけだ。
※2013年9月5日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ポルシェ タイカンの中古車価格が半年で約180万円もダウン! ハイパフォーマンスEV、今オススメの狙い方は?
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!