トヨタ ヴォクシー/ノア【プレイバック試乗】
2010/03/24
コンセプト
コンパクトなボディでゆとりの室内空間を創出
かつての商用車の“エース”タウンエースは、ノアとヴォクシーという2種の乗用ワゴンに進化した。ノアとは別の顔に仕立てられたヴォクシーは、ヒット中のスモールミニバンbBのワンクラス上のモデルという位置づけがされている。四角い独自の造形でユーザーをつかみ、獲得したそのカスタマーをすかさず“もてなす”このメーカーの素早い対応はさすが!?ということで、このヴォクシーのムードがbBと共通するのは狙い通りということだろう。
サイズとしては、コンパクトバンとしての5ナンバーサイズを堅持し、エンジンも2Lで実際にも5ナンバーが付く。そのエンジンは、ガソリン直噴D-4エンジンを採用。ディーゼルエンジンは、今回は設定されていない。
室内&荷室空間
多彩なシートアレンジは操作が簡単でいい
インテリアでは、大量の(!)物入れスペースの存在が何といってもニュースであろう。一瞬の隙をとらえるという感じで、あ、こんなところにも物入……!というように至るところに設定されているのは、ほとんど驚異である。また、シートのアレンジがかなり簡便にできるようになっており、室内の模様替えをする際のストレスが少なくなっている。
フルフラット状態で、どのくらい平らかというその度合いに限っていえば、ライバルのステップワゴンに負けそうだが、しかしシートサイズがたっぷりと豊かで、その形状、快適性ともに優れているのはヴォクシー/ノアのほう。
センターメーターを中心としたインパネの、直線を強調したデザインも、キリッとしていていい。
ドライブフィール
高剛性ボディと新型サスで操縦性と安定性を両立
ロードノイズはよく抑えられているが、エンジン音はけっこう室内に入ってくる。音では4WDのほうが、全体に低周波の音になるせいか感覚的に静かに感じる。また、省燃費志向のエンジンだが、そのトルクは、このミニバンボディを動かすには十分とはいえず、そのため、エンジンの高回転域を多用する変速のセッティングになっている。したがって、エンジンが割と簡単に5000回転付近になってしまうのも、エンジン音が気になる原因の一つといえる。
乗り心地は、しっかり感のある硬めのもの。TEMS仕様では3段階に切り換えられるが、ノーマルサスの乗り心地は、TEMSの最もハードな設定より少し柔らかめでミディアムよりも硬め、というように設定されている。
こんな人にオススメ
ミニバンであっても、経済性と取り回しのいい5ナンバーであることにこだわり、ゆえに2Lのエンジンがやや非力に感じられても許せる人。フラット性よりもシートとしての基本性能を重視し、そしてミニバンであっても、もうヤワな乗り心地ではイヤ!という人にオススメ!SPECIFICATIONS
グレード | ヴォクシーZ“Gエディション” |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | 4AT |
全長×全幅×全高(mm) | 4625 x 1695 x 1850 |
ホイールベース(mm) | 2825 |
車両重量(kg) | 1480 |
乗車定員 | 8人 |
エンジン種類 | 直4DOHC |
総排気量(cc) | 1998 |
最高出力 | 112kW(152ps)/6000rpm |
最大トルク | 200N・m(20.4kg-m)/4400rpm |
車両本体価格 | 259万円 |
トヨタ ヴォクシー/ノア【プレイバック試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説