トヨタ エスクァイア【試乗レポート】(松本英雄)
2014/12/19

高級な意匠をまとう5ナンバーサイズミニバン
5ナンバーサイズのミニバンが高級な意匠をまとうことに対し、メーカーは遠慮がちな雰囲気がある。しかしそこをエクステリアとインテリアで盛り上げてくれるのがトヨタの送り出す新型車「エスクァイア」である。
基本的には、動力ユニットからサスペンションのセッティングまで、ベースとなるノア/ヴォクシーと変わらないが、雰囲気は大きく違う。特にフロントグリルとヘッドライトはギリシャ時代の兜の如くといったところであろうか。サイドに巡らせたクロームのモールディングは高級感の演出に効果的だ。インテリアはさらに高級な印象を与える。同社のハリアーにも採用された合成皮革を使った内装が良質なイメージを作り上げ、このあたりは価格を考えると演出がうまい。

初めにハイブリッドモデルのGiに乗る。前方の見切りが良く、合成皮革のシートは滑りにくく座り心地もソフトで適切である。スタート直後、道路へ出る段差で少々バイブレーションを起こした。広さを追求したミニバンはキャビンの剛性を出すのが困難なうえ、ハイブリッドモデルは搭載位置が限られる重いパワーユニットを積むため、乗り心地と操縦安定性のバランスをとるのが難しい。このモデルでは後者を重視したようだ。また40kmほどドライブした際には燃費の良さが際立ち、これが最大の武器だということがわかる。

一方、同グレードのガソリンモデルはハンドリング、乗り心地ともに良い。エンジンに高負荷をかけた時の静粛性も高い。コーナリングでもサスペンションで沈ませながらボディをフラットにしているので、ドライバーも同乗者も視線が路面と平行近くに保て、不安が少ない。全体的にコンフォートな乗り心地だ。自動車としての質を問うならガソリンモデルだと思うが、燃費となるとハイブリッドモデルに軍配が上がるのは否めない。


【SPECIFICATIONS】
■グレード:ハイブリッドGi ■乗車定員:7名
■エンジン種類:直4DOHC+モーター ■総排気量:1797cc
■最高出力:99/5200[ps/rpm]+82[ps] ■最大トルク:142/4000[N・m/rpm]+207[N・m]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4695×1695×1825(mm) ■ホイールベース:2850mm
■車両重量:1620kg
■車両本体価格:320.4万円(税込)
■グレード:Gi ■乗車定員:7名
■エンジン種類:直4DOHC ■総排気量:1986cc
■最高出力:152/6100[ps/rpm] ■最大トルク:193/3800[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4695×1695×1825(mm) ■ホイールベース:2850mm
■車両重量:1570kg
■車両本体価格:282.3428万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ