トヨタ ミライ【プロトタイプ試乗】(松本英雄)
カテゴリー: トヨタの試乗レポート
2014/11/21

自動車史に残る世界初の量産型燃料電池車
水素燃料で発電した電気でモーターを回し駆動力とする世界初の量産モデル、トヨタの燃料電池車FCV「MIRAI」(ミライ)。プロトタイプとはいえ、このモデルに試乗できることは、自動車史における記念すべき瞬間に立ち会うことと同義である。
何と言っても最大の魅力は走行中のCO2排出がゼロということだろう。また内燃機関に比べ排出する熱が少ない。外観は奇抜に映る。インテリアは、シートや手に触れる部分の作りがとても良く、レクサスに迫るかそれ以上のフィーリングがある。



システムの起動は、プリウス同様、パワースイッチのボタンを押す。電動ファンの音とコントローラー起動時の高周波音が聞こえる。セレクターをDレンジに入れてスロットルを軽く踏む。モーターだから立ち上がりからトルクは十分。なにより荒々しくないマナーの良いトルクの出し方に感心する。アクセルの踏み具合に応じた自然なアウトプットだ。ハイブリッドシステムで鍛えたトヨタだけに、このあたりの制御には一日の長がある。
十分なトルクとソフトな乗り心地を両立
静粛性は驚くほど高い。全開加速時に少しノイズが気になるが、これも未来的でいい。乗り心地も快適。剛性の高いシャシーの恩恵でサスペンションが良く動き、路面にしっかり追従しながら急激な入力に対しても寛容に受け止める。往年のフランス車をほうふつとさせるソフトな感触だ。回生ブレーキも兼ねたフットブレーキは、昨今様々なHV、EVが存在する中でも非常にコントロール性に優れた部類だ。静かさと快適な乗り心地は、燃料電池車ならではの異空間と言えるだろう。FCVといっても従来車と変わらぬ乗り味を作り出すところもまたトヨタらしい。
気になったのは姿勢制御装置がオン/オフ的に介入する点だ。市販化にあたりプログラムの変更もあり得る。期待しながら量産モデルを温かく迎えたい。

【SPECIFICATIONS】
■グレード:― ■乗車定員:4名
■燃料電池種類:トヨタFCスタック ■総排気量:0cc
■最高出力:113[ps] ■最大トルク:335[N・m]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:―
■全長×全幅×全高:4890×1815×1530(mm) ■ホイールベース:2780mm
■車両重量:1850kg
■車両本体価格:723.6万円(税込)
あわせて読みたい
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた
【試乗】新型 ヒョンデ インスター ラウンジ|かわいい見た目に安心感を兼ね備えたコンパクトEV
【神秘を巡る1500km旅】ルノー アルカナ、出雲へ行く
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI|速い! そして洗練度を増した走り! これはまさに“大人”のホットハッチ!