とっても真面目な“遊び”クルマ、フォルクスワーゲン ザ・ビートル(試乗レポート)
カテゴリー: フォルクスワーゲンの試乗レポート
タグ: フォルクスワーゲン / ハッチバック / FF / ザ・ビートル / EDGEが効いている
2017/03/15

とっても真面目な“遊び”クルマ
丸いヘッドライト、丸いルーフライン、タイヤを覆う丸いフェンダー、あえての2ドア……世代を超えるアイコンとしてそれらの不文律を守りつつ、ビートルがおよそ4 年ぶりにマイナーチェンジした。エクステリアの改良は前後バンパーの形状変更など最小限にとどまる一方、インテリアはダッシュパッドやドアトリムなどをボディ同色とするなどした。オプションのレザーシートを組み合わせれば最大32通りのカラーリングになるというが、この車を選ぶなら絶対に明るい色を選んだ方がいい。
そしてさらなるトピックとしては、これまでグレード構成が1.2Lの「ベース」「デザイン」、2Lの「R-Line」の3つであったが、「R-Line」に1.4Lモデルが追加されたこと。「R-Line」はバンパーやフェンダー、リアディフューザーに黒やクロームの加飾を施したワイルド仕様だが、1.4Lであれば燃費もいいし2Lまでパワーは必要ないという人には朗報だ。
あらためて乗ると、ゴルフを思い出す。もちろんベースがそうなのだから当たり前だが、一つ前の6世代目をベースにしていることの古さなどは微塵も感じない。乗り心地は硬すぎず柔らかすぎず、ハンドリングも素直でとても扱いやすい。さらに最新世代のゴルフがやめてしまったオルガン式のアクセルペダルを採用しているのだ。
いい意味で見た目とのギャップが楽しい、とっても真面目な車なのだ。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:Design ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直4SOHCターボ ■総排気量:1197cc
■最高出力:105/5000[ps/rpm]
■最大トルク:175/1500-4100[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6DCT
■全長x全幅x全高:4285x1815x1495(mm) ■ホイールベース:2535mm
■車両価格:269.9万円
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?