BMW 3シリーズ グランツーリスモ(島下泰久)【海外試乗】
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2013/05/23

日常を豊かにする車としては良さそうだけれど、「ツーリングじゃいけないの?」という感はいなめないところ。どんな人がうまくハマるのか…。少なくともコレをカッコ良く乗りこなしてたら、ものすごく素敵だとは思う
ユーザーのセンスが問われるBMWの新カテゴリー
わかりやすい車ではない
率直に言って、わかりやすい車ではない。3シリーズを名乗ってはいるが、全長はツーリングより200mmも長く、全高だって81mm高い。室内に乗り込めば着座位置は高くなっているし、後席も5シリーズかと思わせるほど広々。そして荷室も、通常時で容量520Lと何とツーリングよりも大きいのだ。
一方で、5シリーズGTは後席の背後にセパレーションボードが組み込まれていたり、リアゲートも凝った仕組みになっていたが、その辺りはごく当たり前のかたちに。端的に言って、後席と荷室がドーンと広くなっているのである。
体躯に似合わずスポーティ
走りっぷりは、体躯に似合わずスポーティ。ホイールベースが長い分、操舵してから車体の向きが変わるまでの間がわずかに長いのも事実ではあるが、まずまず気持ち良く走れる。Mスポーツよりもノーマルのほうが、ロングホイールベースのメリットが生きた快適さが味わえた。
5シリーズGTが大成功を収めているわけではないのに、なぜ3シリーズにまでそれを展開するのか。狙うは快適性や積載性を重視しつつもスタイリッシュさも両立させたいと願う層だというが、果たしてこのスタイリングは彼らにアピールできるだろうか? おそらく響くのは、車単体でのスタイルだけでなく、ライフスタイルまで重視した、SUVなどにも興味を持っている層ではないだろうか?
だとすると日本上陸予定の仕様にディーゼルが含まれていないのは疑問。ディーゼル+xDriveなんてモデルがあれば、新たな魅力をアピールできるのでは?
SPECIFICATIONS
グレード | 320d | ||
駆動方式 | FR | ||
トランスミッション | 8AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4824×1828×1508 | ||
ホイールベース(mm) | 2920 | ||
車両重量(kg) | 1565 | ||
乗車定員(人) | 5 | ||
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 1995 | ||
最高出力[ps/rpm] | 184/4000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 380/1750-2750 | ||
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説