BMW 3シリーズ グランツーリスモ(島下泰久)【海外試乗】
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2013/05/23

日常を豊かにする車としては良さそうだけれど、「ツーリングじゃいけないの?」という感はいなめないところ。どんな人がうまくハマるのか…。少なくともコレをカッコ良く乗りこなしてたら、ものすごく素敵だとは思う
ユーザーのセンスが問われるBMWの新カテゴリー
わかりやすい車ではない
率直に言って、わかりやすい車ではない。3シリーズを名乗ってはいるが、全長はツーリングより200mmも長く、全高だって81mm高い。室内に乗り込めば着座位置は高くなっているし、後席も5シリーズかと思わせるほど広々。そして荷室も、通常時で容量520Lと何とツーリングよりも大きいのだ。
一方で、5シリーズGTは後席の背後にセパレーションボードが組み込まれていたり、リアゲートも凝った仕組みになっていたが、その辺りはごく当たり前のかたちに。端的に言って、後席と荷室がドーンと広くなっているのである。
体躯に似合わずスポーティ
走りっぷりは、体躯に似合わずスポーティ。ホイールベースが長い分、操舵してから車体の向きが変わるまでの間がわずかに長いのも事実ではあるが、まずまず気持ち良く走れる。Mスポーツよりもノーマルのほうが、ロングホイールベースのメリットが生きた快適さが味わえた。
5シリーズGTが大成功を収めているわけではないのに、なぜ3シリーズにまでそれを展開するのか。狙うは快適性や積載性を重視しつつもスタイリッシュさも両立させたいと願う層だというが、果たしてこのスタイリングは彼らにアピールできるだろうか? おそらく響くのは、車単体でのスタイルだけでなく、ライフスタイルまで重視した、SUVなどにも興味を持っている層ではないだろうか?
だとすると日本上陸予定の仕様にディーゼルが含まれていないのは疑問。ディーゼル+xDriveなんてモデルがあれば、新たな魅力をアピールできるのでは?
SPECIFICATIONS
グレード | 320d | ||
駆動方式 | FR | ||
トランスミッション | 8AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4824×1828×1508 | ||
ホイールベース(mm) | 2920 | ||
車両重量(kg) | 1565 | ||
乗車定員(人) | 5 | ||
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 1995 | ||
最高出力[ps/rpm] | 184/4000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 380/1750-2750 | ||
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選