BMW 4シリーズクーぺ (藤野太一)【ニューモデル試乗】
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2013/12/16
スタートプライスは604万円から。そういう意味でもなかなかに大人な選択といえます。ただし真っ黒で味気ない内装を選んだのでは興ざめ。もう少々ワガママに「SPORT」や「LUXURY」グレードで、華やかな内装を選択したいところです
正しいクーペを選びたい方に
既成概念はすぐに間違っていたと気づく
「ほう、なるほど」。要は3シリーズのクーペでしょう。そういう既成概念にとらわれた思い込みは、乗るとすぐに間違っていたと気づく。
もちろん現行F30系3シリーズをベースにすることには違いないが、フロントアクスルにトーションバーを追加した専用サスペンションや、ボディの剛性強化、現行BMWで最も低い重心位置とうたうだけあり、ステアリングの応答性はとても素直だ。路面の大きな凹凸に対しても、ボディが素早く振動を吸収し、明らかに上質な乗り味をみせる。
エクステリアも3シリーズとの差異は一目瞭然。ホイールベースは同様ながら全幅は45mm拡大、それに合わせてトレッドも広げられ、全高は25mm低められている。
以前、BMW AGに在籍する日本人デザイナー、永島譲二氏がこの4シリーズのコンセプトモデルを見ながら、「いまのBMWのデザインはフラットな部分がどこにもなく、常にねじれた面で構成している」と言っていたが、まさに抑揚の効いたワイド&ローなプロポーションが実現されている。
まっとうなクーペを選ぶ事って、かっこいい
エンジンは、428i が2L直4ターボ、435iが3L直6ターボで、ともに8速ATを組み合わせる。試乗できたのは435iだが、アイドリングそこそこの1200回転から400N・mを発揮する。乗りやすさ、その気持ちよさに今さらな話だが、あらためて直6っていい、と思わされた。
また、BMWはことさらにアピールするわけではないが、いわゆる自動ブレーキも標準装備するし、完全停止から発進も可能なACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)も用意してある。これも試してみたが、渋滞時などにとても便利な機能だ。
いまどきの4ドアクーペに「それクーペじゃないじゃん!」と心の声でつっこみを入れながら、いまこうしたまっとうなクーペを選ぶことって、かっこいいと思う。
SPECIFICATIONS
| グレード | 435i M Sport | ||
| 駆動方式 | FR | ||
| トランスミッション | 8AT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 4670×1825×1375 | ||
| ホイールベース(mm) | 2810 | ||
| 車両重量(kg) | 1620 | ||
| 乗車定員(人) | 4 | ||
| エンジン種類 | 直6DOHCターボ | ||
| 総排気量(cc) | 2979 | ||
| 最高出力[ps/rpm] | 306/5800 | ||
| 最大トルク[N・m/rpm] | 400/1200-5000 | ||
| 車両本体価格(万円) | 774 | ||
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】












