アウディA4はキープコンセプトながら全方位の進化を遂げたモデルである
カテゴリー: アウディの試乗レポート
2016/03/26

じわじわ効いてくる、全方位の進化
一見しただけではフルモデルチェンジの新型だと気づかないかもしれない。外観はそれくらいにキープコンセプトである。しかしながら、そこは基幹モデル、微に入り細に入り手が加えられている。
アウディの特徴であるシングルフレームグリルやヘッドライトはぐっとシャープなデザインになった。マトリクスLEDヘッドライト装着車では上位車種と同様ダイナミックターンインジケーター仕様になり、ウインカーが流れるように点滅する。車内に乗り込もうとドアハンドルに手をかけると、水平ではなく斜め上方へと引くことで、軽い力でドアが開くよう改良されていることに気づいた。
インテリアは水平基調のシンプルかつモダンなデザインで、新デザインのシートの座り心地もいい。着座すると目にとびこむのがTTで初めて採用されたバーチャルコックピットだ。クラスター内のメーターはフルカラー液晶であり、メーター類のみならずナビゲーションのマップを全画面表示にすることも可能だ。惜しむらくは、TTでは思い切ってセンターディスプレイを廃したのに対し、A4ではそれが出しっぱなしなこと。A8やA6と同様に、格納式ディスプレイの方がアウディらしいと思う。
現在のラインナップは2LのクワトロとFFの2種類。それぞれにベースとスポーツ仕様が設定されている。クワトロには252ps/370Nmを発揮するハイパワー仕様が、FFには190ps/320Nmを発揮する燃費重視のミラーサイクル仕様が搭載される。
両モデルともに電動パワステのチューニングやサスペンションの再設計により、スムーズな操舵フィールを得ている。FFモデルではトランスミッションが先代のCVTからデュアルクラッチのSトロニックになったことも注目だろう。どちらかといえば、FF仕様の軽快さが好みだった。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:2.0 TFSI quattro sport ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1984cc
■最高出力:252/5000-6000[ps/rpm]
■最大トルク:370/1600-4500[n・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:7DCT
■全長x全幅x全高:4735x1840x1410(mm) ■ホイールベース:2825mm
■車両価格:624万円
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル