【試乗】新型 アウディ A4 │クワトロで引き出されるマイルドハイブリットの力強さ!
カテゴリー: アウディの試乗レポート
2021/02/11
▲マイルドハイブリッドの追加でグレード構成を新たに構築。フルモデルチェンジ並みの大幅な変更によりプレミアムセダンの水準を大きく高めた
最新デジタル技術と進化したシャシーですべてが一新されたA4
2016年に5世代目へと進化したアウディA4が、登場から約4年を経て昨年マイナーチェンジを行った。
マイナーチェンジといっても、エクステリアではドアパネルに至るまで改良が加えられ、ブリスターフェンダーを備えたことで全幅を5mm拡大させるなど、フルモデルチェンジに匹敵する変更内容となっている。
そして、新たなグレード構成としてベースモデルに加え、advanced 、S lineの3種類が設定された。
インテリアでは最新のインフォテインメントシステムMIB3を初採用し、センタースクリーンはタッチパネル式となり操作性の向上を図るとともに、よりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現。
歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールなど、ADAS(先進運転支援システム)も大きく進化している。
▲S lineではハニカム構造のグリルに加え、ボンネット先端には往年のアウディクワトロを思わせるスリットが付く
▲標準グレードは17インチホイールを装備、オプションによって17~19インチの6種類からホイールを選択可能まずはセダンの「35 TFSI advanced」に試乗した。ブリスターフェンダーやサイドスカートなど従来の S line並みのスポーティなパーツが備わる。
パワートレインは最高出力150ps、最大トルク270N・mを発揮する2L直列4気筒直噴ターボエンジンにベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)と12Vリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドドライブシステム(MHEV)を採用する。トランスミッションは7速Sトロニックの組み合わせだ。
走り出しの滑らかさはこの車の美点だ。スペック値より力感があるのは、MHEVシステムの恩恵だろう。遮音性も高く、キャビンへのエンジンノイズの侵入も低く抑えられている。
アウディが得意とするアルミとスチールのハイブリッドボディは、軽量、高剛性化が図られており、またサスペンションは新開発の5リンク式を採用することで、より快適性が増している。まさに洗練という言葉がぴったりだ。
▲惰力走行時にはエンジンが停止し、MHEVのエネルギー回生機能と相まって快適かつ燃料消費の少ない走行を実現
▲水平基調のインテリアは高級感とともにスポーティさを演出
▲シートヒーターやヘッドマウントディスプレイ、サンルーフなど車内を快適にするオプションが多く準備されているもう1台のセダン、「45 TFSI quattro S line」にも試乗した。こちらは35 TFSIのハイチューン版となる249ps、最大トルク370N・mを発揮する2L直列4気筒直噴ターボエンジンに先程と同様のBASと12Vリチウムイオンバッテリーを用いたMHEVとなる。トランスミッションも同様に7速Sトロニックの組み合わせだ。
S lineはグリルやバンパー形状がよりスポーティなものに、また試乗車にはオプションの電子制御ダンピングコントロールスポーツサスペンションと19インチホイールが装着されていた。
35 TFI比で99ps/100N・mもアップしているわけで、そのパワー感の差はアクセルをひと踏みすればわかる。さらに深く踏み込めば、まるで後輪によって力強く蹴り出されるようなスポーティな加速感覚も味わえる。
軽快なハンドリングに、電制ダンパーによるしなやかな乗り味も加わって、やはりアウディはクワトロだなと思わされる。
進化版モジュラープラットフォーム「MLB evo」をベースに登場した5世代目アウディ A4に初めて試乗したときにも、メルセデスともBMWとも異なるその乗り味に驚いたことをはっきりと覚えている。
さらに磨きのかかったこの新型A4は、これまでメルセデスやBMWばかりを乗り継いできた人も試してみる価値はあると思う。
【試乗車 諸元・スペック表】
●35 TFSI アドバンスド
| 型式 | 3AA-8WDEM | 最小回転半径 | 5.5m |
|---|---|---|---|
| 駆動方式 | FF | 全長×全幅×全高 | 4.76m×1.85m×1.41m |
| ドア数 | 4 | ホイールベース | 2.83m |
| ミッション | 7AT | 前トレッド/後トレッド | 1.57m/1.55m |
| AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 4WS | - | 車両重量 | 1530kg |
| シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
| 乗車定員 | 5名 | 車両総重量 | -kg |
| ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | 0.12m |
| マニュアルモード | ◯ | ||
| 標準色 |
アイビスホワイト |
||
| オプション色 |
ミトスブラックメタリック、グレイシアホワイトメタリック、フロレットシルバーメタリック、タンゴレッドメタリック、ナバーラブルーメタリック、テラグレーメタリック |
||
| 掲載コメント |
- |
||
| 型式 | 3AA-8WDEM |
|---|---|
| 駆動方式 | FF |
| ドア数 | 4 |
| ミッション | 7AT |
| AI-SHIFT | - |
| 4WS | - |
| 標準色 | アイビスホワイト |
| オプション色 | ミトスブラックメタリック、グレイシアホワイトメタリック、フロレットシルバーメタリック、タンゴレッドメタリック、ナバーラブルーメタリック、テラグレーメタリック |
| シート列数 | 2 |
| 乗車定員 | 5名 |
| ミッション 位置 |
フロア |
| マニュアル モード |
◯ |
| 最小回転半径 | 5.5m |
| 全長×全幅× 全高 |
4.76m×1.85m×1.41m |
| ホイール ベース |
2.83m |
| 前トレッド/ 後トレッド |
1.57m/1.55m |
| 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 車両重量 | 1530kg |
| 最大積載量 | -kg |
| 車両総重量 | -kg |
| 最低地上高 | 0.12m |
| 掲載用コメント | - |
| エンジン型式 | DEM | 環境対策エンジン | - |
|---|---|---|---|
| 種類 | 直列4気筒DOHC | 使用燃料 | ハイオク |
| 過給器 | ターボ | 燃料タンク容量 | 54リットル |
| 可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 総排気量 | 1984cc | 燃費(WLTCモード) |
13.6km/L
└市街地:10.5km/L └郊外:13.6km/L └高速:15.5km/L |
| 燃費基準達成 | - | ||
| 最高出力 | 150ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
270(27.5)/3900 |
| エンジン型式 | DEM |
|---|---|
| 種類 | 直列4気筒DOHC |
| 過給器 | ターボ |
| 可変気筒装置 | - |
| 総排気量 | 1984cc |
| 最高出力 | 150ps |
| 最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
270(27.5)/3900 |
| 環境対策エンジン | - |
| 使用燃料 | ハイオク |
| 燃料タンク容量 | 54リットル |
| 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 燃費(WLTCモード) | 13.6km/L
└市街地:10.5km/L └郊外: 13.6km/L └高速: 15.5km/L |
| 燃費基準達成 | - |
●45 TFSI クワトロ Sライン 4WD
| 型式 | 3AA-8WDDWF | 最小回転半径 | 5.5m |
|---|---|---|---|
| 駆動方式 | 4WD | 全長×全幅×全高 | 4.77m×1.85m×1.41m |
| ドア数 | 4 | ホイールベース | 2.83m |
| ミッション | 7AT | 前トレッド/後トレッド | 1.56m/1.55m |
| AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 4WS | - | 車両重量 | 1610kg |
| シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
| 乗車定員 | 5名 | 車両総重量 | -kg |
| ミッション位置 | フロア | 最低地上高 | 0.12m |
| マニュアルモード | ◯ | ||
| 標準色 |
アイビスホワイト |
||
| オプション色 |
ミトスブラックメタリック、グレイシアホワイトメタリック、フロレットシルバーメタリック、タンゴレッドメタリック、ナバーラブルーメタリック、テラグレーメタリック |
||
| 掲載コメント |
- |
||
| 型式 | 3AA-8WDDWF |
|---|---|
| 駆動方式 | 4WD |
| ドア数 | 4 |
| ミッション | 7AT |
| AI-SHIFT | - |
| 4WS | - |
| 標準色 | アイビスホワイト |
| オプション色 | ミトスブラックメタリック、グレイシアホワイトメタリック、フロレットシルバーメタリック、タンゴレッドメタリック、ナバーラブルーメタリック、テラグレーメタリック |
| シート列数 | 2 |
| 乗車定員 | 5名 |
| ミッション 位置 |
フロア |
| マニュアル モード |
◯ |
| 最小回転半径 | 5.5m |
| 全長×全幅× 全高 |
4.77m×1.85m×1.41m |
| ホイール ベース |
2.83m |
| 前トレッド/ 後トレッド |
1.56m/1.55m |
| 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
| 車両重量 | 1610kg |
| 最大積載量 | -kg |
| 車両総重量 | -kg |
| 最低地上高 | 0.12m |
| 掲載用コメント | - |
| エンジン型式 | DDW | 環境対策エンジン | - |
|---|---|---|---|
| 種類 | 直列4気筒DOHC | 使用燃料 | ハイオク |
| 過給器 | ターボ | 燃料タンク容量 | 58リットル |
| 可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 総排気量 | 1984cc | 燃費(WLTCモード) |
12.9km/L
└市街地:9.5km/L └郊外:13km/L └高速:15.1km/L |
| 燃費基準達成 | - | ||
| 最高出力 | 249ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
370(37.7)/4500 |
| エンジン型式 | DDW |
|---|---|
| 種類 | 直列4気筒DOHC |
| 過給器 | ターボ |
| 可変気筒装置 | - |
| 総排気量 | 1984cc |
| 最高出力 | 249ps |
| 最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
370(37.7)/4500 |
| 環境対策エンジン | - |
| 使用燃料 | ハイオク |
| 燃料タンク容量 | 58リットル |
| 燃費(10.15モード) | -km/L |
| 燃費(WLTCモード) | 12.9km/L
└市街地:9.5km/L └郊外: 13km/L └高速: 15.1km/L |
| 燃費基準達成 | - |
【関連リンク】
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!









