プジョー 308 GTiは家族もお父さんもご機嫌のホットハッチ!
カテゴリー: プジョーの試乗レポート
2016/03/26
▲ハデすぎずジミすぎないハイセンスな外観に、超絶ハイチューンのエンジン。家族を乗せても文句のでない(はず)の乗り心地。これを選ぶのは、家族思いで車が大好きな若いお父さんしかいないでしょ! オススメは385万円の250ps仕様。長く楽しめると思いますいつだって一緒にいたいホットハッチ!
FFターボ最速の座は、現在ルノー メガーヌRSとホンダ シビックタイプRの間で争われており、どちらも2Lターボを搭載している。かたやプジョーはこの308GTiに1.6Lの直噴ターボを選んでいるが、その魅力が少しも色褪せないどころか、むしろ輝いてさえ思えるのは、これがワールドラリー選手権(WRC)や世界ツーリングカー選手権(WTCC)の規定に由来した排気量だから。
そしてこれをチューニングしたのが、かつてラリーやレースを戦ったプジョーのワークス部門、プジョースポールだからである。
こうしたステイタスは、名ばかりではなくその実力に反映されている。
そのエンジンは1.6Lとは思えないほどトルクフルで、小気味よいギア比の刻まれた6MTと合わせると、1320kgの5ドアハッチが面白いように加速する。250ps仕様と270ps仕様で悩むかもしれないが、その違いは高回転でのひと伸びだから、どうしても高出力モデルが欲しいのでなければ250psでも十分。
むしろ250ps仕様はほどよく強化された足回りと18インチタイヤのマッチングが素晴らしく、そのしなやかなロール感は、伝統の“猫アシ”を上手に現代解釈していると思えた。
ただよりリニアな運転感覚を求め、トラクションコントロールをオフにした場合は、270ps仕様のトルセンLSDがいい仕事をする。通常走行で不快なトルクステアをまったく感じさせないこのLSDは、緩効きながら絶妙にホイルスピンを防いでくれるから、コーナー出口では素早くアクセルを踏み込むことができるのだ。
ニュル最速を狙わずとも、ワークスが作り込めばこれだけ楽しい車が出来上がる。308 GTiは毎日一緒に過ごせる最強のホットハッチだと言える。
▲専用エアロパーツなどを装着。270(270ps 写真)は19インチ、250(250ps)には18インチアロイホイールが備わる
▲レッドステッチの入った専用内装を採用。前席には270にバケットシート、250にスポーツシートを装着する
▲シリンダーブロックに熱処理を施し耐久性を高めるなど、エンジンを徹底的にチューン。ローギアード化された6MTと組み合わせられた【SPECIFICATIONS】
■グレード:GTi 270 by PEUGEOT SPORT ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1598cc
■最高出力:270/6000[ps/rpm]
■最大トルク:330/1900[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6MT
■全長x全幅x全高:4260×1805×1455(mm) ■ホイールベース:2620mm
■車両価格:436万円
あわせて読みたい
“日本の誇り” 日産 R35 GT-Rは果たしてスーパーカーなのか?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
~300万では選べない、1000万では高すぎる~ 600万円で探せる一度は乗っておくべきクルマ【カーセンサーEDGE 2025年11月号】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
マセラティ MC12ストラダーレ最高額落札の盛り上がりの陰で、マクラーレンの“最終車両”コレクションがひっそりと販売されていた!?
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説









