ルノー ルーテシアはデザインも魅力だが走りもなかなかである
カテゴリー: ルノーの試乗レポート
タグ: ルノー / ハッチバック / FF / ルーテシア / EDGEが効いている
2016/03/26

彩りと華のある正統派コンパクトハッチバック
日本に導入された2年半前、初めて現行ルーテシアを目の前にしたときには驚いた。コンサバなイメージの強かったルノーが、いきなりこうなったのだから。それもMINIやフィアット500とは違って、あくまで普遍的な中でこうしてデザインで魅せているところがルーテシアのたいしたところだ。
そして、もともとこのクラスで買うとしたらルーテシアがいいなと思っていた。見た目が好みなのだが、実用性も十分に確保されているし、乗った印象もよかった。今回、さらに走りがよくなっていて、ますます気持ちが強まった。
1.2L直噴ターボエンジンはトルクが向上し、6速DCTのギア比が最適化された。これによる変化は体感できる。出足がよくなり、中間加速が軽やかになった。もともと1.2Lという排気量のわりにはよく走る印象だったところ、よりストレスを感じさせなくなった。さらに今回、ストップ&スタート機能が新たに搭載されたこともお伝えしておこう。
独創的なインテリアも、ルーテシアの魅力のひとつだが、今回、シートの両サイドにカラーラインを配したり、ステアリングホイールをスポーティなタイプにするなどして、さらに個性が際立ったのもうれしい。
昨年はBセグのハッチバックでもっとも欧州で売れたらしいが、それもまったくうなずける話。それがより商品力を高めたのだから、もはやBセグでは無敵の存在といえそうだ。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:INTENS ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1197cc
■最高出力:118/5000[ps/rpm]
■最大トルク:205/2000[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6DCT
■全長x全幅x全高:4095x1750x1445(mm) ■ホイールベース:2600mm
■車両価格:239.9万円
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル