ジャガー XJR (岡崎五朗)【海外試乗】
カテゴリー: ジャガーの試乗レポート
2013/10/07
2000万円クラスのハイパフォーマンス・ラグジュアリーサルーンともなれば、その存在からして選択した人のワガママ度がおのずと高くなるのは自明。英国車らしいアンダーステートメントをどう解釈するかがXJRのキモだ。高級車で女の気を引こうなどとは露ほども思ってない人に
上品さを忘れないハイパフォーマンスラグジュアリー
シリーズ最強のエンジンを搭載したハイエンドサルーン
ワールドワイドでの販売台数が対前年比+40%と、目下絶好調のジャガー。そのフラッグシップモデルがオールアルミボディをもつXJシリーズだ。
先だって追加されたエントリーグレードでは2L直4エンジンでも紛うことなきジャガーの世界観を演出してみせたわけだが、今回試乗したのは正反対のモデル。シリーズ最強のエンジンを搭載するXJRだ。
従来のトップモデルであるXJスーパースポーツに対し、さらに+40psの550psを発生する5L V8スーパーチャージャーは、圧倒的な加速性能と刺激的なサウンドでドライバーのアドレナリン分泌を促す。
それでいて、ドライバーが望めば高度に洗練されたハイエンドサルーンとして上品な振る舞いを見せてくれるのがXJRの魅力だ。
ドライバーズカーかつショーファー
停止状態から100km/hまでわずか4.6秒という凄まじい加速性能をもつ一方で、60km/hでもストレスなくクルージングできる。この柔軟性は日本の道路環境ではとくに嬉しい。また、ガッチリしたボディと固めすぎていない足が生み出す快適な乗り心地にも感心させられた。
XJRはドライビングを心ゆくまで楽しめるドライバーズカーであり、たとえサーキットに持ち込んでも音を上げることはない。だが、ときにはショーファーに運転を任せ、ブラックタイで後席に乗り込んでも十分にイケる幅広さと奥行きの深さを備えている。
仮想敵はAMGのS63やマセラティ クアトロポルテ、アルピナ B7など。XJRの登場によって、ハイパフォーマンス・ラグジュアリーサルーンの選択肢がまたひとつ増えた。
SPECIFICATIONS
| グレード | XJR | ||
| 駆動方式 | FR | ||
| トランスミッション | 8AT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 5127×1899×1456 | ||
| ホイールベース(mm) | 3032 | ||
| 車両重量(kg) | 1870 | ||
| 乗車定員(人) | 5 | ||
| エンジン種類 | V8DOHCスーパーチャージド | ||
| 総排気量(cc) | 5000 | ||
| 最高出力[ps/rpm] | 550/6500 | ||
| 最大トルク[N・m/rpm] | 680/2500-5500 | ||
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説












