ボルボ V40クロスカントリー T4ノルディック【ニューモデル試乗】(藤野太一)
2014/06/26

SUVスタイルとエコとをうまく共存させた存在
V40シリーズにおいて唯一のAWDモデルが、SUVスタイルに2リッター5気筒ターボのT5エンジンを搭載する本格派、V40クロスカントリーだ。しかし、4WDを欲する人がいる一方で、2駆で十分、T5エンジンほどのパワーも必要ない。欲しいのはそのスタイルだけ、という人がいてもおかしくはない。
それこそ近年、欧州で日産ジュークにはじまったBセグメントの2駆SUVヒットの潮流が、このV40がいるCセグメントに流れこんでくることは想像に難くない。すでにBMWはX1で成功しているし、ライバルと目されるメルセデスGLAにも2駆モデルが用意されている。
そんなわけで、V40シリーズ初の特別仕様車となったのが、このV40クロスカントリーノルディックだ。1.6リッターターボのT4エンジンを搭載し、駆動方式はFFに。その恩恵で車両重量はT5比でマイナス140kg、JC08モード燃費はT5の12.4km/Lに対し16.2km/Lと約3割も向上しており、エコカー減税対象にもなった。SUVスタイルとエコとをうまく共存させている。
車両本体価格を見ると380万円と、なんとT5より5000円ほど高いのだが、それもそのはず、ボルボお得意のセーフティパッケージやら、HDDナビシステム、電動パワーシートなどオプション扱いだったものが標準装備化されているというわけだ。

新素材のシートの着座感はとても良好
インテリアもセンタースタックには淡いブラウン系のアルミニウムパネルが配され、スポーツギア用の素材を用いたというT-tec/テキスタイルコンビネーションシートにもブラウン系のステッチが用いられるなど、この2駆モデルに廉価版というイメージはない。最近のボルボのレザーシートはとても上質だが、なかなかどうしてこの新素材シートの着座感はとても良好だった。


ベースのV40比で全高はプラス30mm、最低地上高はプラス10mmというが、乗り味としてはV40のT4モデルとそれほど大きな違いはない。T5と同サイズでカラーがシルバーに変更された17インチホイールを履くが、バタついたところもなく、車重の軽さもあって軽快に走るし都会的な印象を受ける。
ところで、この2駆モデルのクロスカントリー“ノルディック”は、200台限定販売だという。すでに売り切れという可能性もあるが、ボルボのさらなる拡販のためには、通常のカタログリストにラインナップされていてもおかしくはないモデルだ。再販に期待したい。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:T4ノルディック ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1595cc
■最高出力:180/5700[ps/rpm] ■最大トルク:240/5000[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:4370×1800×1470(mm) ■ホイールベース:2645mm ■車両重量:1440kg
■車両本体価格:380万円
【関連リンク】
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!