ボルボ V40クロスカントリー T4ノルディック【ニューモデル試乗】(藤野太一)
2014/06/26

SUVスタイルとエコとをうまく共存させた存在
V40シリーズにおいて唯一のAWDモデルが、SUVスタイルに2リッター5気筒ターボのT5エンジンを搭載する本格派、V40クロスカントリーだ。しかし、4WDを欲する人がいる一方で、2駆で十分、T5エンジンほどのパワーも必要ない。欲しいのはそのスタイルだけ、という人がいてもおかしくはない。
それこそ近年、欧州で日産ジュークにはじまったBセグメントの2駆SUVヒットの潮流が、このV40がいるCセグメントに流れこんでくることは想像に難くない。すでにBMWはX1で成功しているし、ライバルと目されるメルセデスGLAにも2駆モデルが用意されている。
そんなわけで、V40シリーズ初の特別仕様車となったのが、このV40クロスカントリーノルディックだ。1.6リッターターボのT4エンジンを搭載し、駆動方式はFFに。その恩恵で車両重量はT5比でマイナス140kg、JC08モード燃費はT5の12.4km/Lに対し16.2km/Lと約3割も向上しており、エコカー減税対象にもなった。SUVスタイルとエコとをうまく共存させている。
車両本体価格を見ると380万円と、なんとT5より5000円ほど高いのだが、それもそのはず、ボルボお得意のセーフティパッケージやら、HDDナビシステム、電動パワーシートなどオプション扱いだったものが標準装備化されているというわけだ。

新素材のシートの着座感はとても良好
インテリアもセンタースタックには淡いブラウン系のアルミニウムパネルが配され、スポーツギア用の素材を用いたというT-tec/テキスタイルコンビネーションシートにもブラウン系のステッチが用いられるなど、この2駆モデルに廉価版というイメージはない。最近のボルボのレザーシートはとても上質だが、なかなかどうしてこの新素材シートの着座感はとても良好だった。


ベースのV40比で全高はプラス30mm、最低地上高はプラス10mmというが、乗り味としてはV40のT4モデルとそれほど大きな違いはない。T5と同サイズでカラーがシルバーに変更された17インチホイールを履くが、バタついたところもなく、車重の軽さもあって軽快に走るし都会的な印象を受ける。
ところで、この2駆モデルのクロスカントリー“ノルディック”は、200台限定販売だという。すでに売り切れという可能性もあるが、ボルボのさらなる拡販のためには、通常のカタログリストにラインナップされていてもおかしくはないモデルだ。再販に期待したい。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:T4ノルディック ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1595cc
■最高出力:180/5700[ps/rpm] ■最大トルク:240/5000[N・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:4370×1800×1470(mm) ■ホイールベース:2645mm ■車両重量:1440kg
■車両本体価格:380万円
【関連リンク】
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル