マイナーチェンジとは思えないような新しい乗り味のボルボ V40(ニューモデル試乗)
カテゴリー: ボルボの試乗レポート
タグ: ボルボ / ハッチバック / FF / V40 / EDGEが効いている
2016/11/26

マイナーチェンジだが明らかに成熟は確認できた
マイナーチェンジはそのモデルの真価が問われる大切なお披露目である。欧州メーカーはイヤーモデルごとに細かい変更を実施しているのは紛れもない事実で、だからこそマイナーチェンジでは"進化"を感じ取れなければならない。それが次期モデルもチラチラと噂されればなおさらなのだ。
試乗したのは1.5LターボモデルT3モメンタム。外観の大きな変更点は、ヘッドライトがXC90同様のトールハンマーを模した横T字型のLEDとなりグリルも変更された。
内装に使われた人工表皮とファブリックのシートはとても良い。ボルボらしい派手さはないが素朴のデザイン力で表現した。ファブリックはレザーよりも体を落ち着かせて優しく包んでくれ、ストレッチジーンズをはいているかのように一体感があるのだ。
走り出すと驚くのが1.5Lターボはマナーの良いエンジンで、急激なトルク変動は皆無。アイシン製の6速ATとのマッチングも良く、スムーズで街中の狭い道でも軽やかにシフトを繰り返す。一方でちょっと踏み込めば、車の軽さとも相まって2L以上の加速を容易に味わえるのだ。
そして最も特出しているのが乗り心地と静粛性。マイナーチェンジとは思えないような新しい乗り味になっている。
ボルボの方向性を予感させる、懐の深い乗り心地を大いに感じることができた。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:T3 Momentum ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1497cc
■最高出力:152/5000[ps/rpm]
■最大トルク:250/1700-4000[n・m/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長x全幅x全高:4370x1800x1440(mm) ■ホイールベース:2645mm
■車両価格:384万円
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH