最高にちょうどいいだけじゃない、フリード モデューロ Xなら走りも楽しめる!
カテゴリー: ホンダの試乗レポート
2018/02/15

ホンダ純正コンプリートカーの第4弾
ホンダ フリードはヨーロッパ的なデザインを取り入れつつ、日本の道路事情にジャストなサイズが売りのコンパクトミニバンである。そこに日本独自のスポーティなテイストを注入して作られたのが「フリード モデューロ X」である。
モデューロは100%本田技研工業出資の“ホンダアクセス”でホンダ純正の四輪用品として、開発と販売企画を行っているブランドだ。
フリード モデューロ Xは、N-BOX、N-ONE、ステップワゴンに続き、第4弾として2017年12月に市場に送り込まれた。今回試乗することができたので報告したい。
フリード モデューロ Xには1.5Lの直噴ガソリンエンジンとCVTが組み合わせたモデルと、高効率のアトキンソンサイクル1.5Lエンジンにモーターが内蔵された7速DCTの仕様が用意されている。


動力源が違うだけではない2つのモデル
ガソリンモデルとハイブリッドモデルがあるのだが、まずはガソリンタイプに乗ってみる。
エンジンをかけると案外静かだ。アイドリングストップからのエンジンが再始動する音が気になる。
1.5LエンジンとCVTのコンビの走り出しはとても力強い。車高を落として精悍ないでたちとなったフリードはキビキビとした感じが増したようだ。
ステアリングフィールもとても機敏で、コンパクトなミニバンだがさらに小型になったかのようにスイスイと操れる感覚だ。
街中での乗り心地はハードだ。アスファルトの状況によってはボディのバイブレーションが発生する。
高速時のコーナリングはとても安心感がある。コーナーの入り口でステアリングを切り始めると、路面に吸い付くようにトレースする。速い。
ブレーキングでも剛性感あるホイールとボトムを抑制したセッティングで、制動距離がぐっと短くなるような感覚に思える。
ハンドリングの性能は申し分ないが、それ以上に良いと感じるのは直進安定性だ。
スポーティなダイレクト感あるサスペンションを装着したモデルの中には、横風や路面からのアンジュレーションにおける外乱を受け不安定になるものがあるが、この車は全く感じられない。空力パーツの威力が発揮されているに違いない。特に高速道路では効果的である。
エンジンには定評のあるホンダだが、アクセルを踏み込んで3000回転以上に跳ね上がると、吸気音やエンジンノイズが長く耳に残りやすい。
これはCVTに特有の現象である、エンジンの回転と加速にラグが生じる“ラバーフィール”のせいであろう。

続いてハイブリッドモデルだ。7速DCTの恩恵でスポーツカーのように加速するため、ドライブする楽しさを心から感じることができる。
サスペンションのセッティングはハイブリッドモデルを基準にしたのではないだろうか。ボディのバイブレーションが、ガソリンモデルに比べて少ない。
静粛性はEV走行もあるので良好だ。高速走行では空気整流がうまくいっているので、燃費がグングンと良くなる。ハンドリングもガソリンモデルに増して、滑らかでトレースしやすい。
モーターは静粛性と燃費向上だけではなく、アクセルを踏み込んだときの加速を後押しする。スポーティないでたちとサスペンションも合わさり、フリードがコンパクトスポーツミニバンに豹変しているのだ。
ガソリンモデルとハイブリッドモデルは、価格的には最大30万円ほどの差があるが、すべてを天秤にかけたときの満足度はハイブリッドに軍配が上がる。
【SPECIFICATIONS】
■グレード:Modulo X Honda SENSING(6人乗り)
■乗車定員:6名
■エンジン種類:直列4気筒DOHC ■総排気量:1496cc
■最高出力:96(131)/6600 [kW(PS)/rpm]
■最大トルク:155(15.8)/4600 [N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4290×1695×1710(mm) ■ホイールベース:2740mm
■ガソリン種類/容量:無鉛レギュラー/36(L)
■車両価格:283.068万円(税込)
■グレード:HYBRID Modulo X Honda SENSING(7人乗り)
■乗車定員:7名
■エンジン種類:直列4気筒DOHC+モーター ■総排気量:1496cc
■最高出力:81(110)/6000 [kW(PS)/rpm]
■最大トルク:134(13.7)/5000 [N・m(kgf・m)/rpm]
■モーター最高出力:22(29.5)/1313-2000[kW(PS)/rpm]
■モーター最大トルク:160(16.3)/0-1313[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:7DCT
■全長×全幅×全高:4290×1695×1710(mm) ■ホイールベース:2740mm
■ガソリン種類/容量:無鉛レギュラー/36(L)
■車両価格:315.252万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
【試乗】新型 メルセデス・ベンツ Gクラス G450d|マイナーチェンジで生まれ変わった、プレミアムクロスカントリー
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?