ホンダ ライフ 【フルモデルチェンジ】
2009/01/14
後席の快適性を向上させるなど
日常での使いやすさを追求した
PERFORMANCEエンジン種類やミッション、最新装備などを解説
日常での使いやすさを追求。3つのバリエーションを設定
今回のフルモデルチェンジでは毎日の中での使いやすさを重視し、「デイリー・スマイル・テクノロジー」をコンセプトに掲げ開発した。ボディは1つだが、好みに合わせて選べる標準(G)、スポーティなDIVA(ディーバ)、上質なパステルの3タイプをラインナップ。エンジンはNAのほか、ディーバとパステルにターボエンジンを設定、ミッションはすべて4ATとなる。
DRIVING実際に運転してのドライビングフィールを解説
エンジンのスムーズさに対し、ミッションが追いつかない
足回りは接地感は悪くないが、どうも落ち着かない印象。ロールスピードは早めなので、ハードな走りにはあまり向かない。まさにデイリー街乗りな仕様といえる。エンジンは常用域では静かだが、回転を上げるとやや耳につく。理由は様々あるが、他社がCVTを積極的に採用しているのに、ライフは4AT。エンジン自体は悪くないのにATだけが少し時代遅れか。
SPACE室内空間の広さや演出を解説
無駄な装備を外すことで後席の快適性が向上
手が届くところに数多くの収納が用意されており、使い勝手は良い。シートは使用頻度の少ない“多彩なシートアレンジ”をあえて諦めたことで、高さや厚みの十分とれたシートを設定することができた。ホンダ得意の低床化技術やアシストグリップなど実用性の高い装備が後席の乗降時に役立つ。後席の足元も余裕があり、座り心地はなかなか良好だ。
OWNERSHIPスタイルや品質など所有する喜びなどを検証
誰もが気軽に乗れる日常の足として最適
いわゆる“飛び道具”的な機能はもたないが、逆にそのシンプルさが日々の生活の中で気負いなく使える。足車として使うならGタイプがオススメだが、装備の充実度などからパステルもポイント高し。またボディカラーが3タイプで12色も用意されているのも魅力。Gタイプのみに設定されるスマッシュイエローは見ているこちらもハッとさせられる色合いだ。
SPECIFICATIONS
グレード | DIVAターボ “スタイリッシュパッケージ” |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | 4AT |
全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1610 |
ホイールベース(mm) | 2420 |
車両重量(kg) | 860 |
乗車定員 | 4人 |
エンジン種類 | 直3SOHC+ターボ |
総排気量(cc) | 658 |
最高出力 | 47kW(64ps)/6000rpm |
最大トルク | 93N・m(9.5kg-m)/4000rpm |
車両本体価格 | 155.4万円 |
RATING走行性能だけでは車は語れない。そこで快適装備の充実度や安全性の高さ、環境性能、燃費、バリューの5つのポイントで評価する
EQUIPMENT(装備)
全グレードに便利なキーレスエントリーを標準装備。パステルとディーバにはフルオートエアコンとスマートキーも付く。バックモニター付きオーディオはCグレード以外に標準装備されている。
SAFETY(安全性)
エントリーグレードとなるCグレード以外にABS+EBDが標準装備。ディーバスタイリシュパッケージにはディスチャージも付くが、残念ながら横滑り防止装置の設定はない。
ECO(環境性能)
FF車は全グレード平成17年排出ガス基準75%(星4つ)を達成。FF車のNA仕様は平成22年度燃費基準+10%を達成しているが、ターボ車はFF車でも+5%になってしまう。
MILEAGE(燃費)
DIVAターボ(FF)の10・15モード燃費は19.6km/L。実用燃費ではライバルとの差は少ないとホンダは言っているが、他社が導入しているCVTの設定がないのはユーザー目線では惜しい。
VALUE(バリュー)
バックモニター付きオーディオなどの新提案や高い視認性など、まさにコンセプトどおりの出来であることがわかる。しかし、CVTの搭載や燃費性能など今後の課題は多いと思われる。
総合評価
14

ホンダ ライフ 【フルモデルチェンジ】/試乗レポート
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ