4代目ホンダオデッセイを試乗 【試乗by西川淳】
2009/04/27
改めて乗って感じるオデッセイ独自の世界観
4世代目となるホンダの7人乗りミドルサイズミニバン。否、ミニバンというカテゴリーの中で語るのは、もはやふさわしくないクルマかもしれない。オデッセイは、従来のアッパーミドルクラスセダンに代わる、上級ファミリィカーという独自のカテゴリーを編み出した。新型は、3代目の正常進化モデルと言っていい。
低くワイドな見た目の印象はほとんど変わらないが、膨らんだリアフェンダーや厚みを増したサイドウインドウグラフィックスなど、大きく違う点もいくつかある。並べて見比べると、実はけっこう違って見えるから不思議なものだ。搭載されるエンジンは、2.4LのDOHC i−VTECのみ。ノーマルモデルはCVT(無段変速)を、4WD車には5ATを、それぞれ組み合わせる。
先代と同様に、スポーティ仕様のアブソルートも用意。こちらには若干パワーアップされた2.4Lエンジンが積み込まれ、ミッションもFF/4WDともにパドルシフト付き5ATのみとなる。アブソルートにはフォグランプ付きエアロバンパーやエアロサイドステップ、18インチアルミホイールなどが装備されているから、見るからに勇ましい雰囲気だ。
乗り込むと、まずユニークなダッシュボードデザインに目を奪われる。二層のウイング状ボードが左右に向かって広げられ、ガバッとわしづかみに包まれるかのよう。攻めのデザインを見せるコックピット回りには、ホンダの最新トレンドを感じる。特にメーター回りのデザインが凝っていて、慣れないうちはややうるさく感じるかも。操作系はシフトノブ周辺に集中して置かれ、いずれも直感的に使えるよう配置が考えられている。実際の操作感も上々だった。
驚いたのが視界の良さである。Aピラーがかなり細くなって、周りが本当によく見える。特に三角窓からもちゃんと景色が見えるようになった。ピラーが細くなったことで、視線移動時にも風景が歪まない。だから、疲れない。視界の大事さを改めて思い知らされた。2列目シートはワンアクションでフォールダウンし、シートスライド量も320mmを確保しているから3列目へのウォークインもラク。また、ラゲージスペースも旧型を上回る容量を確保した。特に、テールゲートの開口部形状が膨らんだことで、積載性も向上している。
最近の車は、セダンでも着座位置の高い車が多い。“車高の低いミニバン”であるオデッセイは、だから乗り込むと乗用セダンと同じような感覚だ。Aピラーが前奥のほうからこちらに向かって伸びている分、低く座っているような気分にさえなる。見晴らしのいいミニバン流コックピットが好きな人には物足りないだろう。とはいえ、実際の視界は良好で、それが街乗りを一層、たやすくしてくれる。それなりに大きな車であるにもかかわらず、細い路地でもすいすい入って行けるのは、やはり視界がいいからだ。
タウンユースにおける静粛性の高さも特筆できる。最新のホンダ車らしく、重心を低く感じながら軽快な身のこなしを見せる。ドライバーの意思に自然に応答するハンドリングで、ひらりひらりとノーズが動く。スポーティと言ってもいい。この感覚一つをとっても、オデッセイがミニバンの範疇で語れない車であることがわかる。エンジンパワーも実用上は十分だ。
アブソルートは硬い殻に包まれたような小気味のいい硬めの乗り味を見せるが、ノーマルならそれほどでもなく、多くの人が滑らかだと思う味つけになっている。オデッセイに乗っても、たまにはかっ飛ばしたい、という人にはアブソルートを勧めるが、スポーティさにこだわらないならノーマルのほうがいいと思う。エコドライブ機能(ECONモード)の付いたCVTで省燃費運転を試みて実燃費向上にチャレンジすることもまた、今風の楽しみ方だろう。
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!